オーバーサスペンション取り付け | 七詩野ななしの気きままな時間

七詩野ななしの気きままな時間

最近突然の如く料理を始めたバイクが趣味の気ままな日常

今日は午前中の仕事が終わり一旦帰宅

午後の仕事の前にやって置きたい事があります。


ヤフオクで手に入れたオーバーサスペンションの取り付け検証をします。

スタンドを掛けてアクスルシャフトを抜く


オーバーサスペンションのチェーンアジャスターブロックを合わせてみますが…

シャフトを通してみたけど…

これでは締め付けもトルクも掛けられない


そこで思い付くのはアクスルシャフトの逆挿し

左挿しから右挿し変更、これならバッチリ!


オーバーサスペンションの本体の取り付け

脱落防止でボルトにネジロック剤を使用

本体仮組み

因みに取り付けボルトのトルク値は2.3N.mとか恐ろしいほど低い値なので無視して手締めしました。


そしてここでタイムアップ!


急いで片付けして午後の仕事行かなきゃ!


で、夜に帰宅して夜な夜な作業再開


取り付けでの1番の問題点がこれ

使っていたヨシムラのチェーンアジャスターブロックを

オーバーサスペンションのブロックと重ねてみると、かなり穴のズレが有ります。


左右で違うブロックを使う事になるのでチェーンの調整が難しい


両方のブロックの穴を合わせてオーバーサスペンション側に白ペンでラインを引きました。

白いラインが反対側のヨシムラブロックの後端になる訳ですね。


オーバーサスペンション本体も本付け

これで取り付け完了です。


明日のお休みの日曜日は午前中に雨は降らなさそう?


試し乗り&セッティングが楽しみだわ〜♪


では〜(^^)