赤薔薇ご訪問いただき、ありがとうございます。

そろそろ初夏凛々な感じですね。あ、原題は初花凜々です。日々、感謝。赤薔薇





先日から関東以北で地震が増え、気が休まらないですね。




大阪と言えど、うちは夫が月一ペースで東阪を移動しているため、心配は尽きません。




朝のニュース時も、子供たちに被災した際の場所によって、対策を伝えました。古い家が多いため、ブロックや屋根を含め、外を歩いている時が一番心配です不安





さて、昨日。




塾帰りの桃太を連れて車移動の最中、突然桃太が


「あぁーーーー!」


と小さく悶えておりました。




もうすぐツキイチテストもあるし、それで悶々としているのかと思い声をかけると、

「お母さん、僕最近、塾も学校もめっちゃ楽しいねん」

と。




勉強はまぁ置いといて…ですが、高学年になって学校での責任が増え、塾も中受リタイア組が落ち着いてメンバーが固定したからか、自身の内側に目が向けられるようになったのかもしれません。




あとね、あれ。





大河が面白くて仕方がないらしい真顔




桃太が低学年の頃、やたらと戦国武将にハマった頃があり、その時こういうのを買ったんですよ。




超ビジュアル! 戦国武将大事典



超ビジュアル! 日本の合戦大事典




こう見たら、全てビジュアル系…滝汗滝汗





今の大河ですと、これらに載っているもののオンパレード。





やっぱり、史実を知った上で見る大河って、めちゃくちゃ面白いと思います(そうじゃない〜!って部分もあると思いますが…真顔





あとは、学校の図書室で見つけたこれにもハマっているらしい。





小説 魔入りました!入間くん(1): 悪魔のお友達 (ポプラキミノベル に 2-1)




あ、これ、マンガなんですね!




桃太は小説バージョンでハマっておりますひらめき






なんにしても、心が湧き立つような毎日を送るのって、私も高学年の時に経験がある。




情緒面の成長と思い、この先どうなるか興味津々です真顔