こんばんは
今日は産後3日目です
経産婦なので4日目退院ができるため、
入院最後の夜です
出産のことを忘れないように、
振り返ってみたいと思います。
長いです!!!!!!!!



前回記事を参照ですが、
夫が23日(土)24日(日)は何が何でも休めない、交代できない夜勤だったために、実家に長男を連れて金曜からお泊まりさせてもらっていました(^^ )
夫は両日16時~0時45分までの勤務だったため、次に会うのは日曜日だね~なんて思って、土曜日の夕方に実家から送り出したら
その後から陣痛らしき痛みが始まりました…
今
このタイミングかぁ~
と、様子を見ていると
だんだん間隔が短くなり、、、
とりあえず経産婦だから、マニュアル通りに15分間隔で21時半くらいに病院に電話
助産師さん
「前回お産にどのくらいかかりましたか?」
私
「母子手帳には26時間とかかれましたが、最後に一気に進みました」
助産師さん
「では10分間隔になってからまた電話ください」
え
病院まで30分以上かかるのに~
と、思いながらも待つ。。
1時間後の22時半、
10分間隔になり再度電話
助産師さん
「短くなっているので、気をつけてきてくださいね」
母にお願いして
23時すぎに病院到着
モニターを付けてみるも、10分超えることもあり
助産師さん
「10分を越えたら陣痛発来にならないんですよー。うーん、どうしましょうか、一度帰られますか?!」
(うげっ
…まじで?遠いから入院させてよー
)
とりあえず、モニターでしばらく見ましょうということになったため、
母には(じいじと寝ていた長男が心配なため)先に帰ってもらい、夜勤終わりの夫に来てもらうように連絡を済ませ、待つことに…。
その直後…
赤ちゃんの心拍数が下がったようで、緊急コールされたのか?!
たくさんの助産師さんが集まってきて、いきなり手術衣に着替えされながら、酸素をつけられ、ルート確保された私…
先生に連絡~って…
え??なに、何? 怖い怖い…

体位を変えたりすると…
…心拍数落ち着いたみたいで、慌ただしさなくなる…
「入院決定ですか?」
「はい、このまま様子を見ましょう」
24日に日付が変わるくらいに入院になりました。1時すぎに夫
到着し
、分娩室内のソファーで休んでもらうことに…。
その頃もずーっと10分~15分間隔の陣痛がじわじわ続いていました。
合間合間に寝ながら…
朝4時くらいに
となりの待機室から叫び声…
これをずーっと聞きながら
私
10分間隔に呼吸をしながら耐える
夫
イビキかいて爆睡……
朝7時くらいに
「フンギャ~
」
「あっ、産まれたんだ…」
そして私… 変わらない陣痛
午後になり、子宮口確認したら指2本分
全く進んでないため、
シャワーを浴びることに…
13時半になり、夫
また夜勤に出発する…。
その前に、ドクターから説明あり
Dr「このまま陣痛が本格的にならなければ促進剤を使うけど、それでまた赤ちゃんに負担がかかれば即帝王切開になります。今日は日曜日だからなるべく緊急手術にしたくないから、このまま待ってみて明日まで進まなければ明日促進剤をかけましょう!」
明日になりそうだな…
(10分間隔は継続中…
)
とりあえずは、夫が仕事をどうしても抜けられないため、その間は母に付き添ってもらえるよう手配をし、
もしもの時のために
☆帝王切開や輸血の承諾
などに、サインをしてもらっておきました。
夫
が出発してから
またもや陣痛間隔が短くなり…
15時には10分を切るように…
だけど痛みは変わらない
まだまだ弱い…
17時半に母到着…
私は変わらずの間隔で陣痛に耐える
母が来たものの、
息子がぐずっていたが出てきたと聞いて
二人して息子が気になる

結局、私はまだ進まないだろうなーと、
母に帰ってもらうことに…
先生や助産師さんに確認し、
手術になったら駆けつけてもらうことを約束し…
19時すぎ…
母が帰りついたとラインを見た頃から
陣痛間隔がさらに短くなり
痛みが腰からキューっと激しくなりはじめ…
いよいよ始まる痛みでした
助産師さん
「旦那さん間に合わないかもね、大丈夫? お母さんに連絡してもいいし、連絡しようか??」
「息子も気になるからいいです。夫も間に合わなくていいです」
ウトウトしながらも痛みがきたら呼吸をしっかりを繰り返しながら…
どのくらい経っただろうか…
(まともに眠ってなく眠気も全快でした)












子宮口5センチになり、痛み激しくなり、
反対向きになると出血と破水し
なんか下がってきた~という感覚を伝え確認してもらうとすでに全開…
そしてまた赤ちゃんの心拍が一気に落ちたようで
バタバタと、またたくさんの助産師さんとドクター、さらに新生児科ドクターまで呼ばれ…
分娩台が上がり…
「もう陣痛関係なしにとにかく息んで!」
「はい、ずっと息んで~!」
と、言われ…
分娩台が動いて、足を開く格好になってから6分くらいで出てきたらしい…
後から聞いたら、
22時0分30秒に心拍数が下がったみたいで、そこから体位を取り、22時15分に出産…早っ
赤ちゃんは、新生児科のドクターが処置をし、私と対面後にNICUへ…
。
夫
より
「生きてる?」とラインがあったため、
産まれたけどNICUに行ったよ報告
ちなみに、長男も産後すぐNICUに入院していました。なのでそこまで驚かない私たちでした
夫
夜勤終わりに病院到着し、新生児科に説明をしてもらい面会までしてきて無事終了~。
私
お腹がすいて、買ってきてもらったおにぎりにむさぼりつく
ちなみに…
長い長い出産でしたが
母子手帳に書かれた
ほぉ~~!!! 19時くらいからかな。
長い長い文にお付き合いくださり
ありがとうございました
あ!
赤ちゃんは今日は呼吸補助器が外れていて、経過は良さそうでした

今日は産後3日目です

経産婦なので4日目退院ができるため、
入院最後の夜です

出産のことを忘れないように、
振り返ってみたいと思います。
長いです!!!!!!!!



前回記事を参照ですが、
夫が23日(土)24日(日)は何が何でも休めない、交代できない夜勤だったために、実家に長男を連れて金曜からお泊まりさせてもらっていました(^^ )
夫は両日16時~0時45分までの勤務だったため、次に会うのは日曜日だね~なんて思って、土曜日の夕方に実家から送り出したら
その後から陣痛らしき痛みが始まりました…

今


と、様子を見ていると
だんだん間隔が短くなり、、、
とりあえず経産婦だから、マニュアル通りに15分間隔で21時半くらいに病院に電話

助産師さん

「前回お産にどのくらいかかりましたか?」
私

助産師さん

「では10分間隔になってからまた電話ください」
え


と、思いながらも待つ。。
1時間後の22時半、
10分間隔になり再度電話

助産師さん

「短くなっているので、気をつけてきてくださいね」
母にお願いして


モニターを付けてみるも、10分超えることもあり
助産師さん

(うげっ


とりあえず、モニターでしばらく見ましょうということになったため、
母には(じいじと寝ていた長男が心配なため)先に帰ってもらい、夜勤終わりの夫に来てもらうように連絡を済ませ、待つことに…。
その直後…
赤ちゃんの心拍数が下がったようで、緊急コールされたのか?!
たくさんの助産師さんが集まってきて、いきなり手術衣に着替えされながら、酸素をつけられ、ルート確保された私…

先生に連絡~って…
え??なに、何? 怖い怖い…


体位を変えたりすると…
…心拍数落ち着いたみたいで、慌ただしさなくなる…


24日に日付が変わるくらいに入院になりました。1時すぎに夫


その頃もずーっと10分~15分間隔の陣痛がじわじわ続いていました。
合間合間に寝ながら…
朝4時くらいに
となりの待機室から叫び声…

これをずーっと聞きながら
私

夫


朝7時くらいに
「フンギャ~


そして私… 変わらない陣痛

午後になり、子宮口確認したら指2本分

全く進んでないため、
シャワーを浴びることに…

13時半になり、夫

その前に、ドクターから説明あり



(10分間隔は継続中…

とりあえずは、夫が仕事をどうしても抜けられないため、その間は母に付き添ってもらえるよう手配をし、
もしもの時のために
☆帝王切開や輸血の承諾
などに、サインをしてもらっておきました。
夫

またもや陣痛間隔が短くなり…
15時には10分を切るように…
だけど痛みは変わらない

まだまだ弱い…
17時半に母到着…
私は変わらずの間隔で陣痛に耐える

母が来たものの、
息子がぐずっていたが出てきたと聞いて
二人して息子が気になる


結局、私はまだ進まないだろうなーと、
母に帰ってもらうことに…

先生や助産師さんに確認し、
手術になったら駆けつけてもらうことを約束し…

19時すぎ…
母が帰りついたとラインを見た頃から
陣痛間隔がさらに短くなり
痛みが腰からキューっと激しくなりはじめ…
いよいよ始まる痛みでした

助産師さん

「旦那さん間に合わないかもね、大丈夫? お母さんに連絡してもいいし、連絡しようか??」

ウトウトしながらも痛みがきたら呼吸をしっかりを繰り返しながら…
どのくらい経っただろうか…
(まともに眠ってなく眠気も全快でした)












子宮口5センチになり、痛み激しくなり、
反対向きになると出血と破水し
なんか下がってきた~という感覚を伝え確認してもらうとすでに全開…
そしてまた赤ちゃんの心拍が一気に落ちたようで
バタバタと、またたくさんの助産師さんとドクター、さらに新生児科ドクターまで呼ばれ…
分娩台が上がり…
「もう陣痛関係なしにとにかく息んで!」
「はい、ずっと息んで~!」
と、言われ…

分娩台が動いて、足を開く格好になってから6分くらいで出てきたらしい…

後から聞いたら、
22時0分30秒に心拍数が下がったみたいで、そこから体位を取り、22時15分に出産…早っ

赤ちゃんは、新生児科のドクターが処置をし、私と対面後にNICUへ…

夫

「生きてる?」とラインがあったため、
産まれたけどNICUに行ったよ報告

ちなみに、長男も産後すぐNICUに入院していました。なのでそこまで驚かない私たちでした

夫

私


ちなみに…
長い長い出産でしたが
母子手帳に書かれた
分娩所要時間は
3時間35分
ほぉ~~!!! 19時くらいからかな。
長い長い文にお付き合いくださり
ありがとうございました

あ!
赤ちゃんは今日は呼吸補助器が外れていて、経過は良さそうでした
