先月下旬にフォルテオ注射を開始して3回目の診察に行ってきました
はやいもので3ヶ月経過…
この日は同じ病院で(NICU に入っていたため出産した病院で6ヶ月までフォローされる)娘の3ヶ月検診も午後からあり1日病院にいるような感じでした

まず私
の経過…
と、言っても骨
は見ようがないために先生と話して終了
なんだけど、色々聞いてみました
(以下、私の質問と医師の返答です)
①注射はやっぱり2年した方がいい?
できればする方がよい。骨粗鬆症は骨密度があがればそれで良いわけではなく、骨折しないことが目標。薬はどんどんいいものが出るから使い惜しまず今できる治療をした方がいいと思う。海外などでは骨折した時のために半年分くらい残す人もいるけど、日本では骨折治療としての使用は認められていない。
②産後骨粗鬆症だったけど、骨粗鬆症という診断は今後一生続く?
うーん、まぁそうだね。












(これについては追加コメントなし)
③治療の効果はどうやって判断する?
(以前にも聞いたけど改めて聞いてみた)
骨破壊と骨形成するホルモンの採血のデータの推移で確認する。多発骨折するときは骨形成の値は低く、骨破壊の値は高く出るので、この経過を見て骨密度が高くなってきたかがわかる。骨密度測定は同じ条件でないと結果が毎回違うからあてにならない。
こんな感じで聞いて、採血をして終了~
すぐは結果が出ないから次の受診(12月)でということに…。
先は長い…まだ3ヶ月。
娘の2歳の誕生日まで続くのかぁ
今のところ激しい腰痛もなく順調です❗
たまに10キロ息子と5キロ娘の同時抱っこで死ぬ思いをしていますが…
こんなことができるのも治療しているおかげ
と、開き直ります。
この日の診察代
約7000円
処方注射代
約28000円
ついでに娘のロタ予防接種
12000円
改めて書いていると、
お金が👛飛んでいくことに凹む。
ここは開き直れない…

でも今は気を取り直して…
ついでに娘の3ヶ月検診結果…
これまた……


要経過観察




未頚定のためって書いてあるから、
要は首がすわっていないから…
え、まだ3ヶ月なりたてで評価されるの早くない?
確か学生時代に習ったのは
「し(4ヶ月)っかり首がすわる………ゴロゴロ(5~6ヶ月)寝返り」とゴロ合わせにもあった4ヶ月くらいのはず…
と、思いながらも来月の再検診の説明を受けて、予防接種を5つ受けて終了~
5つってスゴいですよね……
混合ワクチン開発してくれたらいいのに…

この日は同じ病院で(NICU に入っていたため出産した病院で6ヶ月までフォローされる)娘の3ヶ月検診も午後からあり1日病院にいるような感じでした


まず私

と、言っても骨



(以下、私の質問と医師の返答です)
















(これについては追加コメントなし)

(以前にも聞いたけど改めて聞いてみた)



すぐは結果が出ないから次の受診(12月)でということに…。
先は長い…まだ3ヶ月。
娘の2歳の誕生日まで続くのかぁ

今のところ激しい腰痛もなく順調です❗
たまに10キロ息子と5キロ娘の同時抱っこで死ぬ思いをしていますが…
こんなことができるのも治療しているおかげ

この日の診察代

処方注射代

ついでに娘のロタ予防接種

改めて書いていると、
お金が👛飛んでいくことに凹む。
ここは開き直れない…


でも今は気を取り直して…

ついでに娘の3ヶ月検診結果…
これまた……








未頚定のためって書いてあるから、
要は首がすわっていないから…
え、まだ3ヶ月なりたてで評価されるの早くない?
確か学生時代に習ったのは
「し(4ヶ月)っかり首がすわる………ゴロゴロ(5~6ヶ月)寝返り」とゴロ合わせにもあった4ヶ月くらいのはず…
と、思いながらも来月の再検診の説明を受けて、予防接種を5つ受けて終了~

5つってスゴいですよね……

混合ワクチン開発してくれたらいいのに…