今日から私の仕事内容が、現場作業から事務作業に変わり、肉体的負担は軽くなったのは正直ありがたいが、出張なくなるのはちょっと寂しいね…。


休日出勤もほぼなくなり、カレンダー通り休めるようになったと思いきや、代休が貯まらなくなる現象は逆に言うと、平日に休みを取りにくくなったと言うことなんですよね。



☆平日休みのメリット☆


(1)夏休みとかは別ですが、大抵のところは混んでないのがいい!(電車・バス・観光地など)

(2)数量限定の食べ物の為に、わざわざ早く起きて並ばなくていい!!(休日ほどではない)

(3)旅行など泊まりの時の宿泊費がびっくりするくらい安い!!!(休日前や土曜日が高すぎるねん)


まあ、簡単に言えばこんなところです。

良いことばかり書くとフェアじゃないので、私が感じた(体験した)デメリットも書いておきます。


☆平日休みのデメリット☆


(1)観光地を回るループバスに土日限定がある。

これがあると、観光地間の移動が楽なんです。

とゆうか…ルート考えなくてもいいのがかなり便利。

(2)観光地直通の無料送迎バスも土日限定がある。

平日休みの時は、これのおかげでタクシーのお世話になることが多いやら少ないやら(笑)

(3)そのタクシーですら、田舎へ行けば台数はかなり少なく、電話で呼んだ場合でも平日より土日祝の方が多いと言われました。



〈注意!〉

タクシーって手を上げて拾うものじゃないの?

その考え方間違いではないんですが、田舎には流しのタクシーっていないらしいんですよ。

地元のタクシー運転手さんの話によると…


「流してたって誰も乗りゃせんて(笑)」

「この辺は特に不便でさ、車も一家に一台とかじゃなく二台三台当たり前やっし」

「タクシー使いたい人は電話してくるけんね」


そうなんですよ、タクシー乗りたきゃ電話で呼ぶのがこの辺のルール!

と、ゆうか…当たり前になってるんです。

駅のタクシー乗り場ですらタクシー会社の電話番号が書いてあるのみ。

勇気を出して、電話しましょう。



と、まあ話は少しそれましたが、平日には平日の、土日には土日のメリットがあり、うまくそれらを利用して、まだまだ人生を楽しんでやろうと思ってます。


ゲーム、食べ物、旅行、オムライス、海鮮丼、そしてよしくんに興味がある人、これからも楽しいことを共有しましょう。


楽しいこと全部…プライスレス!