2022.6.7 
ロボット(ダビンチ)支援腹腔鏡下子宮全摘出術にて約9センチの子宮筋腫と子宮を全摘出しました。

今、悩んでおられる方の
どなたかの参考になれば嬉しいですおねがい



諸先輩のブログをたくさん見せてもらいながら、入院準備をしました。

むろん病院から説明を受け、指定された物は準備しましたが、正直言って病院の説明足らなくないですか?


よくわから〜んチューってなってました。
そして、慌てて前日に準備驚き


バスタオルだって、私は手術後に病棟のベットに乗せかえる時によいしょっ!ってバスタオル持ってするかと思ったけど違いました。

私の身体を支えるために、新品の大きい今治のふわふわタオルを持っていったのに、ただお風呂あがりに使う為のバスタオルだったわけ。だったら、Bigフェイスタオルでよかったしー。

あと、ペットボトルのストローを持っていったのですが臭いが気になりコップで飲みました。

あって良かったなぁのグッズを発表したいと思います♪


  持っていって良かった物


1.のど飴

貰いものでしたが、この飴がとても良かった!

口の中は痛くならないし、小粒で食べやすかった。レモンはさっぱりしてて美味しかった。


2.ショーツとタンクトップ、ブラ


どなたかのブログで見かけて買いました。

私はXLを2枚、Lを1枚、Mを1枚購入。

私の体型でXLはちょうど傷跡の上にきます。

締めつけなく、柔らかく履けました。


コレ以外にしまむらでサニタリーショーツの股上深めのLLサイズを490円で購入。


計5枚を持っていきました。

履いたのはオペ後にサニタリーと出血も少なかったのでふつうのショーツで大丈夫でした👌


1番悩んだのが、入院中にブラトップを着たら寝る時に苦しい…という事でした。

なので、今回はあえてブラトップにはせず、

タンクトップと前あきのブラで凌ぐことにしました。


タンクトップは無印で。

黒とグレーを購入。着心地もよくコスパも良きキラキラ2枚で790円です!


ブラはこちらとしまむらで1枚ずつ買いました。

こちらは、1枚千円ちょっとくらいでした。


寝る前に外せるので、気持ち良く眠れました。



3.室内シューズ


病院でサンダル、スリッパ、クロックスは駄目って言われたのに、クロックス履いてる人がまぁまぁいました。

この靴、部屋内では踏んで履いていて病棟内を散歩するときはちゃんと履く!

軽いし、便利でした。退院してからも使えるからありがたいニコニコ


4.パジャマ

荷物になるし借りるか最後まで考えたけど、持っていって良かった!手術の次の日の着替えはレンタルパジャマにしたけど、着にくいし寝にくい💦

その後は自分のパジャマやTシャツにゆるゆるパンツとかで過ごせてストレスフリーでした。



5.タオルケット(小さめ)


6.夏用のパーカー


7.ハンドタオル、フェイスタオル多め


8.ipad

ほとんどの時間をスマホかpadで映画や漫画みてたからね。モバイルバッテリーも持っていきました。


9.おやつ

塩のもの食べたくて、お煎餅食べました。

個包装がオススメ。

チョコも少し食べました。


10.メディキュット

おうち用のつま先出てるやつを2枚。

常に履いてました。浮腫み大敵!



  持っていけば良かった物


1.延長コード
持って行くか迷ったけど、持って行くべきでしたね。

2.コップは2個
1つのコップにお茶を淹れてくれてあると、歯磨きした時にコップが使えず不便でした。

3.ロンT
半袖Tしか持っていかなった。

4.ペットシート
個室でお風呂があって、出る時にいちいち足を拭くのが大変だったのでペットシートがあればマット代わりにできますね。

  持っていったけど使わなかった物


1.ふりかけ、コーヒーなどなど


もともとふりかけが苦手。

コーヒーやコーンスープ持っていったけど、動かないし病院のご飯でお腹いっぱいでした。


2.クッション


病院のやつを貸してくれました。




まぁ、なくても大概なんとかなりますけどね。
家族面会なかったし、病院からも家が遠いのでわざわざ持ってきてもらわないように考えました。

心配だなって思うものは、もっていけば良いと思います。


病院によってかなり違いがあると思うのでご参考までに呼んで下さいませ。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
ご訪問ありがとうございました♪