母からもらった毛糸で靴下のダーニングをはじめました。
片方の靴下のダーニングが終わって・・・
もう片方の靴下をダーニング。
今回もごましおダーニングとバスケットダーニングで繕いました。
片方だけの靴下の写真は撮りわすれました
使ったのはオレンジの毛糸。
この毛糸3本の毛糸が撚り合せてあるのよね。
撚り合わせを分けて1本にしてダーニングしました。
今回も毛糸が途中で切れちゃうハプニングが数回ありました
3本撚り合わせてあった毛糸を分けてしまったのがよくなかったのかな・・・。
やっぱり細い毛糸がほしいなぁ。
はくとこんなかんじ。
2月中にダーニングできてよかった
かわいくできたしね。
またいっぱいはくぞ!!

今だにダーニングマッシュルームを持っていない私。
ダーニングマッシュルームがなくてもダーニングできるけど、いずれはダーニングマッシュルームがほしいのよね。
気になるダーニングマッシュルームたち
↓↓
ダーニングマッシュルームの土台が付け替え式でダーニングに必要な道具と糸が揃っているダーニングマッシュルームセット。
ダーニングマッシュルームの土台が付け替え式で手芸針とリングゴム付。
糸をいっぱい持っているならこっちがいいかな。
お手頃価格でかわいいのが魅力のダーニングマッシュルーム。
他にもいろいろダーニングしています。
お時間があるときに読んで頂けるとうれしいです
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けるとはげみになります