竹とんぼのおじいちゃんがテレビに出ます(*^^*) | B.B.B.B. ~ボランティア貧乏ババアのブログ~

B.B.B.B. ~ボランティア貧乏ババアのブログ~

フリーランスで仕事をしながら
保育園、小学校(PTA会長)、
地元子ども会の雑務に終われる
ボランティアビンボーママ(笑)
苦労もあるけど、周りに助けてもらいながら
楽しくやってます(^^)

昨年度末からのコロナ騒動で
全国でたくさんのイベントが中止になりました。

我が県のよさこい祭りも
戦後初めて中止となりました。

うちの小学校区でも
子ども会連合会としてよさこい祭りに出場し続け
昨年までで33年連続出場でした(^^)


子ども達は早い子は小学校1年生から参加し
6年生で班長を務めたり
先頭集団で踊ることを夢見て
夏休みの暑さ極まりない体育館で練習を積み上げて来ました。

今年6年生を迎える子ども達は
その舞台に挑むことさえできず
どんなに悔しい思いをしていることかと思います!


そんな折
私の子どもの時からよさこいをお世話してくれているオジサマから
(以降「お父さん」と呼びます。私の実の父ではありませんが)
突然電話が^_^


「今、竹とんぼの件でテレビの取材がきちゅうがよ」

ほう!(≧▽≦)


お父さんは数年前から
手作りの竹とんぼを山ほど作り
よさこい祭りの際に
うちの子ども会を観てくれているお客さんに手渡しで配っている。

その数は年々増えて
数千個だったのが1万を超えてきたw(°o°)w
(お父さん1人で全て作ります)




よさこいが中止になったものの
「お父さん
  今年も絶対いっぱい作ってるよね…」

と在庫の心配をしていたのだが 
先日
「夏休み、桂浜の来場者に
 竹とんぼのプレゼントが
 あるらしい」

という情報が聞こえてきた…


「絶対お父さんのやつやん!!
 \(°o°)/」


と思っていたが
フツーに正解で

桂浜に取材に来たKUTVのアナウンサーさんが

「えっ、この3000個の竹とんぼ
 一人で作ったん?!\(◎o◎)/」

と度肝を抜かれ
突撃取材に来てくれたとのこと。


で、
よさこい祭りで配る予定だったものだと知り

子ども会の主催者である我が家に
竹とんぼを配っている写真はないか?と
電話がかかってきたのでした(^^)


賞も取らない小さな子ども会のよさこいチームが
観客に無償で竹とんぼを配って
喜んでいただいているのは
お父さんの地道な努力のおかげだし

いつかはお父さんの取材に来てほしいよね(≧▽≦)
と、いつも話していたのが

まさかよさこい中止をきっかけに実現するとは思いませんでした!(^^)


取材の様子は
8月3日(月)KUTV 
夕方の ≪からふる≫
にて放送予定だそうです^_^


良ければご覧くださいませ!


☆ちなみに
竹とんぼは
桂浜(水族館あり)、のいち動物公園、
わんぱーく高知でもらえます(^^)