最近のコンロ周りはこんな感じです

使いやすいようにどんどん配置とか変えて今のスタイルに落ち着きました
ポン太用のショートパスタとよく使うお砂糖はIKEAのビンに入れて密封してます🫙
完全密封なのでお砂糖が固まらなくなって使いやすくなりました
コンソメや顆粒だしは小さい瓶に入れてます
スパイスは同じ入れ物で統一することで見やすく使いやすくなりました
何が入ってるかすぐ分かるから見やすい
ごま油とオリーブ油はガラスオイルボトルに入れて使っています
ティファールのおたまやヘラたちは、ニトリで買った吸盤でくっつくかけるやつによく使う順番で並べてかけてます
ティファールのヘラはかなり丈夫なのでフライパンにも優しくて腹もお鍋もどちらも傷つかない
ニトリのかける吸盤は千円くらいとコスパよかったです
岩塩とブラックペッパーは最後の仕上げによく使うのでペッパーミルに入れてコンロ近くに
おしゃれな見た目も気に入っています
電動バージョンもありました
まな板は大きすぎて立てかけるところがなかったので隙間に立てかけておきました
ハサミやピザカットなど危ない刃物はポン太の手が届かないところにまとめて立てています
まな板は立てかけられるタイプだと場所取らないのがいいですね
ちなみにコンロの排気口の隙間に食材がたまに入って取れなくて困ってたのでガード付けてます
お鍋を一旦置くこともできるのですごく便利
キッチンは私が1番いる場所でもあって落ち着く場所でもあるので、自分の使いやすいように使い勝手をよくすると気持ちも高まります