おはようございます
今朝の体重を測る前にコメント拝見しながらまた朝からいろいろ考えてました
なんか昨日からずーーーっと考えてる
いただいたコメントを拝見していて、おともだちのところに行かないでうちも大人しかったよって経験されてるママも多くいること知ってちょっと安心しました
ポン太も大丈夫なのかな。
なんでだろうー。。。
家とか大人だとニコニコしたりするのに同学年の集まりのときだけずーーーーっとママと抱っこみたいな状態で昨日は特にひどくて
抱っこしてないと号泣みたいな感じになってしまって私だけずっとポン太だっこしたりこちょこちょしてあやしたりしてたので、他のママさんたちとあまり交流できず終わってしまいました
なんというか、、
孤独。。
他のママさんもすごく気にかけてくださって、ポン太くーん大丈夫かなー?もう落ち着いたかなー?こっちくるー??って気遣ってくださってたのに
ポン太がおともだちがいるところに置くと大号泣しちゃって私にヘルプミーみたいな感じなので結局ずーっと抱っこして片手で私もランチして終わりました
せっかくおともだちがポン太のこと気にして触ろうとしたらするのに嫌がる嫌がる
私がおトイレ行くときに他のママさんにポン太を抱っこしてみてもらったのですがそれは全然問題なく大人しく待ってくれてましたが、おともだちのところに置くとまたふぇーーーんっていう感じでした
もしかして子供嫌い!?
まだ赤ちゃんなのに
うーーん。。
いただいたコメントでもありました、ひとりっ子だからっていう言葉よく聞きますよね
私もひとりっ子ですが、小さいころななちゃんの協調性がないのはひとりっ子だから、とかひとりっ子だからわがままと周りの大人に言われてたのふと思い出しました
そっか私ってひとりっ子だからわがままなんだって思いながら過ごしてしまった幼少期
小さい頃はどっちかっていったらみんなで遊ぶのは苦手で、おともだちよりママと一緒にいたいって感じでよく保育園脱走してました笑
1人でぼーっとお人形遊びする方が好きだったので、ポン太も同じタイプなのかな
ポン太もまた保育園や、いずれ幼稚園に入ったりしたら周りの環境で少しづつ変わってくるのかなって思いました
朝からすみません
ポン太の成長はポン太のペースで
うん、大丈夫!!!!