高脂血症薬(アトルバスタチン)断薬15日目。

 

血圧は変わらない、と言うか「低め」かも。

 

足の痣は出なくなってきた。

 

これが一番の変化。

 

息苦しさ、動悸も減って、身体は以前より楽だ。

 

でもこれは当帰芍薬のせいもあるかも・・。

 

ここで思うよ「健康診断の基準値」って、何?

 

性別年齢個人差を超越?した「数字」で「健康」を判断して良いのか。

 

人によって血圧もLDLも個人差があって当然で、

 

医師は数字では無く、患者全体をもっと見て、

 

薬の投与を判断すべきではないか。

 

しかも薬は異物だ、その長期投与(私は8年服用した)の副作用も

 

治療にあたり考慮すべきではと思う。

 

結局足の痣は、薬の副作用だったのでは?と思っている。

 

 

断薬は続く。