高脂血症の薬「アトルバスタチン」の服用を始めて

もう7~8年になる。

服用前はLDLコレステロールが200超えで

ドクターがのけ反る位、驚かれた。

が、今は薬も飲んだり飲まなかったりで

結局半分も飲んでいない。

検査の2日前から、真面目に服用し、

検査結果は標準範囲に収まっている。

 

このまま漫然と服用していいのか、

ここ数日、薬に対し不安と疑問を感じ始めていた。

 

副作用も心配だし「基準値」と言う検査の数字にも

疑問を感じている。

人間の健康が「数字」で左右されて良いのか?

性別・個人差・年齢を考慮しない「基準値」が

本当に健康の基準になり得るのか?

 

という事で、薬を4日前から止めたのだ。

どれ位HDLが上がるか・・自分で試してみようと思う。

クリニックの予約を取り消し、

最低1ヶ月、血圧を測りながら

様子を見るつもりだ。

 

今のところ、さほど変化は無い。