このアミガ、めんどくさい~PIMIGA4 On WinUAE | nanaph05のブログ

nanaph05のブログ

ブログの説明を入力します。

このアミガ、めんどくさい~PIMIGA4 On WinUAE

 

【PIMIGA4 On WinUAE】

PIMIGAのデータ配信はtorrentで配布される

シードによっては中身がスカスカなものがあるのか?

データが不完全で再ダウンロードする羽目に、、、

(データのとりこぼしはLINUXReaderの問題っぽい)

 

いつもの手順も忘れていたので動画を見直し

 

この際だからPIMIGA2,3,4と一通り

WinUAE起動するか試してみた

PIMIGA3,4ともPIMIGA2とくらべ

データが一部ないものがある

PIMIGA2からひっぱってくる?

そんな必要があるのか?

どうなんだろ~

 

まぁ、その辺は

配信データをSDに書き込んだもので

PIMIGAが起動するので

そんな面倒なことは必要ないと思う

 

結果、

 

PIMIGA2、3は問題なく動作

 

PIMIGA4はエラー発生!?

動かないwww

 

 

詳細はわからないままだが

JITのチェックを外したら

問題なく動作した

 

 

【PIMIGA4 On RaspberryPi4】

普段Pi4はSSD内臓ケースに入っていて

SSDから起動するようにしている

 

 

背面のUSB端子にSSDの拡張ボードとPi本体をつなぐ部品があり

この部品を外すとSDカードから起動するようになるので

 

とっても便利

 

 

 

 

ひっさびさのAmigaさん

 

パーツ干渉問題で

ずーっと放置なAmiga600

 

ハード改造いつやるんだ?w

 

 

【注意】

LinuxReaderにて

Imgデータをマウントしてセーブしたデータの

フォルダを消そうとしたら読み込み中で消せないwww

こんちきしょー!!

(途中でキャンセルしたせい)