Roon音質向上~ZEN DAC本当の音
お昼ごはんも食べず1時間こもった結果
ボーカルが籠ったのはRoonの設定が
間違っていたからと判明
実はメインPC上ではiFi ZEN DACは使わない
AUDIO聴くときはサブPC上なのだ
だから、おかしいな~程度でしか見ておらず
そのまま放置していたwww
正常な場合はMQA機能の上に
「DSDの再生方法」があるのだ
ぼくのPC上には表示がないwww
これはDeviceをZEN DACだよって教えてあげると
設定を読込んでくれるらしい
設定してなかった、、、
やってみるとZEN DACが選択肢にナイ
調べると
nano iONEを選択すればよかったようだ
その他の設定も
MQA機能を「デコードとレンダー」
MQA コアデコードをOFFにすると
サンプリングレートが384KHzまで上がるはず、、、
あれ?できてない
何故か設定できず音さえも出ない
RaspberryPiのVolumioを入れ直し
AUDIO設定を初期化して
いろいろ再起動したらやっと治った
音が出ないのはアンプのセレクタを
AUXから他に回してたというwww
やっと正しい状態になった
1時間やんだあげく昼飯おあずけの成果だ
当然音質は向上してボーカルの籠りも解消された