もっと楽に生きたいあなたへ

 

こんにちは!

生きづらさ解消専門カウンセラー、心理学講師

うえのゆり(ゆりちゃん)です。

 


福岡市美術館にて

 

10月16日まで開催されている

特別展 国宝鳥獣戯画と愛らしき日本の美術

見に行ってきました。

 

このブログでちらっと書きましたが

 

日本画への見方が変わりました。

正直、へただな~って思ってたんです。

西洋画に比べて、写実的じゃないから

日本画って、下手だと思っていました。

すみません。って感じです。

 

 

生でいろんな絵を見てみて

日本画って、ちゃんと基礎基本があって

その上でこの表現の仕方をしているのか。と

納得がいったんですね。

 

 

表現の仕方が違うだけで

勝手に下手とか思っちゃいけないな~って反省しました。

 

 

自分の目で見て

肌で感じて

しっかりと味わうことで

新しい発見がありますね。

 

これに尽きる。

見に行ってよかったです。

 

 

特別展を見たら
企画展とコレクション展も
見れたので、見てきました。
 
 
コレクション展の現代美術。
正直、現代美術、ぜんっぜんわからんw
ってなりました。
 
 
すごい表現されているんだな。と
思うんだけど
何が何だかぜんっぜんわからん。
 
 
現代美術には
あんまり興味ないんだな~と
わかったのが収穫。
 
 
アニッシュ・カプーア 虚ろなる母 は
吸い込まれそうで好きだな~。と思った。
 
 
あと、これは好き。
撮影可能でしたので
撮影してきました。
 
インカ・ショニバレ
桜を放つ女性
 
同じ目線に立ってみた。
 
なぜか、わくっとしました。
心の何かに触れたらしいw
 
 
企画展 明恵礼讃
コレクション展 古美術
の方が、好きだわ~。
 
 
仏像も好きだけど
香合に目を引かれることが多いです。
 
 
大堀公園で休憩。
 

自分の好きが

だんだん明確になってきて

誰に許可を得るわけでもなく

自分が狭めずにいられて

それを否定しないでいられるって

すごくうれしいことだな~。

って、しみじみ思います。

 

 

さて、次はどこに行こうかな~。



【しっかり学びたい方向け】
メルマガだけのお得な情報あり、限定イベントもやってます!
メルマガへのご登録はこちら。
右矢印アダルトチルドレンの生きなおし~本来の自分を取り戻す~メールマガジン


【イベントや更新情報をまとめて見たい方向け】
更新情報やメッセージ配信をしています。
LINE公式アカウント限定イベントも時々、開催中!
ご登録はこちら。

友だち追加

 

≪人気記事≫

鉛筆ネットの罠により大量に届いた「よもぎ」どうする?
鉛筆コミュニケーションが下手な人はこんな行動をとっています。共依存的不健全なコミュニケーション
鉛筆「諦めたこと」がわかるのは、人生が終わる直前、走馬灯を見ている時だと思うんです

まじかるクラウン先月の人気記事まとめ