ガンダム級の高さを有する山鉾巡行で耳に残るのは、鉦・太鼓・笛が和する祇園囃子。
それぞれの山鉾で、鉦・太鼓・笛が和奏。
村祭りの和やか、盆踊りの賑やか、とも異なった、そう「雅」である。
京都人であるなら、祇園囃子を耳にしたら、もうすぐ梅雨が明ける、と思ふらしい。


宵山・巡行では、山鉾から祇園囃子が流れてくる。
鉾上で鉦が鳴るたびに囃子方の腰から垂れ下がった紐がクイクイ上下して、これも視て聴いて面白い。


月鉾

17番 月鉾


音楽好きではない拙者も、ついつい、
CD『祇園囃子』長刀鉾祇園囃子保存会@2,427
を購入。

が、
これが、子守唄。
眠くなる。
やはり動く実物、祭りの雰囲気で聞くからこそ耳に震えるのだ。
画像は悪いが、動画で聴くと、また来年も山鉾巡行が見たくなる。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html