花雪のブログ

花雪のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
『従軍慰安婦』捏造の件で、
福島瑞穂は、見解を述べるとか謝罪するとかの何らかの公式な発表をしましたっけ

被害者(自称・慰安婦)の代弁者としてマスメディアに登場したのが、世に出たきっかけだったはず

今回また記事がでたことで、改めてどこかのメディアがインタビューしないかな
公式な謝罪会見 希望します

まあ、本当に『日本の国会議員』たらんとする人間なら、去年の段階で、『被害者に騙されていた、旧日本軍に罪はなかった』と国際的に発表してるはずだし、恥を知る人間なら議員辞職もしてるだろうし、日本人日本国を貶め辱めてきたことを謝罪してるだろう

それがないのは、推して知るべし、…かな
今日 明日と 東大阪の枚岡神社では、秋郷祭の 枚岡まつりがあるそうです

地元出身の同僚から聞きました

秋祭りでは『大阪最大』と調べたらありました

布団太鼓が有名とか?

『地元の神社』『氏神様』『縁日』…縁がなかったので羨ましいです(>_<) (^。^;)


姉が生まれた頃は、枚岡市か布施市に住んでいたらしいのですが…

地方出身かつバリバリの学会員だった両親なので、足も踏み入れなかったことでしょうね…
remmikkiのブログ様が採り上げて下さってます

新渡戸稲造の記念館が廃館の危機http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4915937.html


コメントを入れさせて戴いたところ、早速新たな記事が

十和田市発展の基礎を築いた新渡戸稲造の祖父『新渡戸 傳』(にとべ つとう)http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4916683.html


隣接の三沢市で小学校中~高学年を過ごしたので、社会科の『郷土の歴史』関連で小四くらいで学びました

地元の方々にとっても大切なはずなのに、なぜ…と思いました

コメントを読むと、利権が絡んでそうですね

保守系の土壌の青森県ですが、汚鮮が進んでしまってるようでもありますし

基地関連予算のお陰で比較的潤沢な三沢市と違って、財政的に厳しいから…?
だから土建業界の利権が?

去年24年ぶりに訪れて、私鉄の三沢―十和田間の電車がなくなってたことに驚きましたが、
郷土の誇り・歴史の象徴ともいうべき記念館がこんな状況にあるとは


日本が誇るべき一族のひとつです。
岩手県花巻市にも資料館はある、ということは今回初めて知りましたが、彼らが拓いた三本木の地にこそ残してほしいです


《追記》
『ねずさんのひとりごと』でも採り上げてました
【拡散希望】新渡戸記念館の文化財が霧散の危機に瀕しています
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2716.html#more

URLの出し方がよくわからなくて…(>_<)
合っていればいいのだけどm(_ _)m