Figure・rise Bust フレイア・ヴィオン 組み立て≪その1≫ | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=)

宣言しておいてイフリート改ばかり進めておりましたが
いよいよ、フレイアの組み立てに入っていこうかと思います。

早速、箱を開けてランナーを確認。
形状は非常に複雑ですが
パーツ数自体は抑えられているので簡単に組み立てられます♪

で、組み立てる際の注意はボディパーツだけ
後ろに合わせ目が出てしまうので、
マスキングすることにしてジャケットのパーツも合わせて
接着してしまいます。

まあ、合わせ目消しは置いておくとして
技術的に驚いたのがこちら・・・・・

えっ! 色プラ・・・じゃなくてもう色分け済み!?

新技術のレイアードインジェクションにより1パーツ形成された
フェイスとアイパーツにただただ脱帽です(笑)

で、曲面に注意しつつゲート処理をしたのがこちら。
もう一つ驚きなのが、あのデザインの髪を完全別パーツ化!

組み立てれば本当にパッケージと同じようになるという
もう変態的な(コラコラ)パーツの組み合わせに大興奮です。

なんかもうこのまま組み立てて完成にしてしまっても
良い気がしてきてしまいましたが、
一応、今回は塗装もしてあげようかと。
ザッと表面処理をしてあげてから、塗装ブースへ移りましょう(^∇^)