待ちに待ったにんくん(にんにん)の正式譲渡のご報告です!



にんくんは、ちょうど6ヶ月前、沖縄の大団体ケルビムさんからいちくんと一緒に引き出され我が家にやってきました。
いちくんと兄弟と思っていたのですが、いちくんの方が少しお兄ちゃんでした。
2匹ともエイズキャリアだったので、途中から一緒に育てられたようです。


ちょっと長くなりますが、にんくんは保護猫には珍しく波乱万丈エピソードがカルテというものに残されている子なのでご紹介しますね。


にんくんは生後2ヶ月くらいで保護されました。
8月の沖縄で生まれる。
兄弟はおらず、たった一匹で。
それだけで、きっと過酷な日々を経ていたのだろうなと想像出来ます。

初期医療を軽く受けた後沖縄でトライアルに入っています。
トライアル期間中、酷い下痢食欲不振になったようでそこでコクシジウム検出。

投薬はしたものの軟便は治りきらずトライアルは解除、ケルビムに戻ってきました。
けっこう長いトライアルだったので、戻されたにんくんは度重なる環境変化で大変だったと思いますが、にんくんの苦労はそれだけではなく、戻された団体が一時的に危機的な状況に陥り、物資も人の手も医療ケアにも事欠く状態になったのです。



いちくんにもにんくんにもカルテの空白期間があり、その期間がその大変な時間だったのだと思います。
2ヶ月くらいかな?

(私は関係者じゃなく、知り合いも現地にいないので全く分かりませんが、話題になったので今は沢山のボランティアや物資が入っていることと思います。)

生後4ヶ月の子猫には過酷な環境だったと思います。
我が家に来たにんくんは、人にはベタ慣れだけどどこか挙動不審で、すごく不安定な子でした。
ケージの外で遊んだことがないからか、酷く興奮して壁に激突しながら走り回ったり、ごはんもおもちゃも誰にも奪われないのに奪われないように激しく威嚇。
膝の上が大好きでしがみつき、近寄る他の猫にパンチしたり、言葉にすると表現しづらいのですが色んなことに飢えの痕跡のある子でした。

同じ団体から来たいちくんはのほほんとしていたので、元来の性格もあるのだろうけれど、育ち盛りにお腹が空いたり寂しい日々が続いたらどんな子だって平気なわけないですよね。


エピソードが長くなりましたが、そういう子だったのでにんくんは一人っ子が良いだろうなと思って里親さんを探していました。
他の猫とも、徐々に馴染ませれば仲良くはなるのですが、最後までたまに手も出ていたので本質的に奪われることへの恐怖心は無くせなかったのだと思います。



人に攻撃的な所は全くなく、甘えん坊のベタ慣れ。
場所見知りはしますが、勝手知ったる譲渡会では爆睡するなど、慣れてしまえば大物ぶりを発揮出来る子です。

なかなかお声が掛からずにいましたが、ついに興味を持ってくれたご夫婦が現れました!
聞けば、以前より興味を持ってくれていたとのことで、にんにんの性格などもご存知でした。
ところがこの譲渡会の日、体調がいまいちだったにんくん。
いちくんもそうでしたが、沖縄時代に猫風邪を引いていてゼコゼコすることがたまにありました。


お住まいがお近くだったので、この日は決めずにまた来ます!とお帰りになりました。

元気なにんくんにまた来ますって言って、また譲渡会に来てくれるとは限らないのが譲渡会真顔
出会いは一期一会なのであります。
期待しないようにしつつ、にんくんのご縁はここに繋がっているような動物的勘が働き、かなり、かなり期待しながら次の譲渡会を待ちました。


ちょっと長くなりすぎたので、異例ですがにんにんトライアル編は次回に続きます。


※にんにんの生い立ちがここまで分かるのはケルビムさんがきちんとカルテに残していたからです。
色んな所の崩壊レスキューしてきましたが、カルテあった所は皆無だし、年齢や保護日も分からない子ばかりなのでちょっと特殊だよなあと思います。
でもどんなにちゃんとしていても、適正頭数超えたらいつか破綻するんですよね。
私も、そこは戒めとして冷静に活動していきたいと思います!



1週間1日前のにんにん。
今は違う名前。不思議な感覚~にっこり






猫の冷暖房らしいものとフードをご近所ボランティア仲間さんより頂きました。
この商品、初めて見た~。
冷房はエアコン使ってるので使わないけど暖房の時期に猫部屋で使ってみます!
ありがとうございます!



次回の本気の譲渡会は7/30(日)13:00~17:00です。
1時間交代の予約優先制となります。

ご予約は
nyankoma222@gmail.com
まで。

お名前
人数
時間(①13:00~②14:00~③15:00~④16:00~)
会いたい猫がいれば名前
をお知らせください。

会場 
東京都目黒区駒場4-3-65
レンタルスペースこまばサロン暖炉