こんにちは!Shoです。

最近は完全に体調崩してました。。。風邪ってあんなにだるいんだっけ。ってくらいやられてて丸2日寝てました笑
そしてもう5月ですね。本当に早い。

来週がFinal weekで試験だとか課題とかの締め切り日で
卒業式は11日です。
僕は卒業するわけではないけど友達が多く卒業するのでバリバリ出席するつもりです。

いやー本当に早いですね。もう留学も終わりですわ。。。。

Minotも14日に出発する事に決めました。LAに飛びます。そこでブラジルビザの申請をして(おそらく5日ほど滞在)

取れ次第南米に飛びます。LA近郊で遊んでくれる人、タダで泊めてくれる人募集中ですw



いやー、本当に月日が経つのは早いですね。日本のみんなもシュウカツだとか一段落する頃でしょうか。
多くの友人の吉報を聞いてすげー嬉しいです。まじで


最近は、レポートをいやいや書いてたり、バイトしてたり、寮でこっそり乾杯したりw

サッカーしたり、トランプしたり(寮でいまちょっとしたブーム)、ビリヤードしたり、本読んだり

まあ何も変わらないそんな日々です。  勉強は........w


でもこんな何気ない普通の日に至までを考えると泣けちゃいますね。秋学期は一人でなんど飯を食った事か。


これから

インド人はミネアポリスで仕事を始めるし、フランス人、アルゼンチン人は母国に帰って仕事だし、ブラジル人は一人はアメリカに残って大学院。一人は帰国。もう一人はもう1学期ww
カザフスタン人、ナイジェリア人もあと1年ここにいて、コートジボワール人はここの大学院進学。


本当にみんなバラバラで、この二学期は本当に奇跡のような時間でした。
不思議だなー。
この9ヶ月ともにした仲間は、みんな違う世界で違う事して生きていくんだね、これからの未来。

またみんなで集まりたいなー。いやきっと集まれるよな。

とりあえず働き始めるインド人が

「来年の夏にアメリカに来て!!飛行機代、ホテル代、めし代全部持つから、とりあえず予定だけ一ヶ月あけとけ」

って言うんで、来年ぱっぱと就職先決めてまた遊びにこようと思います。


みんなは「来週の水曜に実家帰る!」とか「金曜の卒業式の後に車で帰る!」とか言ってるんで

実質、今週が最後のweekendのようです。。。。。。楽しみます。そして来週頭からはテストもヤバいけど出来るだけカメラ片手に生活します。写真取りまくる。うん。


こんな切なさが少し漂ってる日記を書く日に限って
太陽がこれでもかってくらい

暑い。


もう夏が近いんだよな。。。。。


Sho

こんにちは!Shoです!またしてもブログ更新が滞っててごめんなさい笑

さて、授業期間が残されたところ、もう2週間しかありません!いや本当に考えられないくらい早いですね。
最近はみんなも今学期後の話をしだしたり、夏休みの予定を立て始めたり
そして授業もいよいよ大詰めなのでプレゼンやらテスト勉強やらレポートで僕も少々忙しい日々を送っています。

なおかつMinneapolis、Philadelphia、Miamiと旅行しまくって予想以上に金が無くて笑
気の合う仲間と話してるだけのカフェテリアバイトも結構入ってます。いやーカフェテリアにして良かったわ、まじで。

最近はそんな感じなのです。


そして、ちょいちょい話は書いたかもしれませんが
先学期から人を集まって毎週金曜日にサッカーをしていたんですね。
最初はしんどかったなー。みんな来る来るいって来ないんだもん笑

でも場所取り(冬だから体育館でフットサル)は大変でこっちの人が大好きなバスケや、女の子たちが気分転換に遊んでるバレーボール集団が来る前、つまり練 習の1時間前に一人で場所取りして、、、結果、、、2人しか来なかった。みたいなまじ腹切りしたくなった夜もありました笑

でも頑張って、心折れそうな時も乗り越えて、人がだんだん、少しずつではあるが集まるようになったんですね。
先学期の終わり頃かな。
その頃から
「てか人工芝のすげえいいサッカーグラウンドがあって、でも女子サッカー部しかないのなんておかしい。男子サッカー部を作りたいなぁ」
なんて考えてたわけです。でもアメリカはサッカー後進国。footballと言えばアメフトの事を指します。

とりあえず、今学期に入って考えようってことで、時を待って。
そしたら今学期も毎週金曜日人が結構集まるようになってて、いつしか俺が何にも言わなくても30人超集まるような騒ぎになってて。

そして、そこに来てた40代サウジアラビア出身の大学院生と話して「男子サッカー部」の発足を決めたのです。
1月の終わりかな。

それからはまあ書類とかはほとんどがそのサウジアラビア人がやってくれて、とにかく僕ら主力メンバーは部員集めに精を出して。
無事3月終わりには35人が部員としてサインアップしたのです!サウジアラビア人は監督として。

そっから人工芝で練習を初めて一週目はめっちゃ人来たけど、二週目は全く人来なくて、やばいやばいってなって、いまもあんま人は来てないけど(12人くらい)

今日、正式に「MSU Men's soccer team」として学校から許可が下りたのです!!!

今日の練習前に監督からのspeechがあって

「今日、April 17日に学校から正式に部活として認められた。今日から僕らは真のチームだ。予算も出る。頭から足先までの道具も学校が買ってくれる。来週には練習試合 が、今年の夏には大会に出る。そして秋からのリーグ戦をいま探している。来年には市内の高校サッカー部の大半が入学してくるはずだ。それに部活生には奨学 金も出る」

「きっと、明日からは練習も厳しくなる。今までのとは違うはずだ。一分でも遅刻したらグランド20周だ。でもすべて君たちが決めた事だ。僕らは体育館から 始まってここまでたどり着いた。いやだったら辞めなさい。中途半端な気持ちはいらない。私だって学生だ。成績でAが欲しいに決まっている。本音はすぐ家に 帰って勉強したい。でもこれは君たちが決めた事だ。このチームは君たちのチームだ。君たちで歴史を作って行くんだ。」

「私は幸運にもいいメンバーが揃っていると信じている。そしていずれは、少なくともこの州で優勝したい。そう考えている。」

少なくとも初期からチームに関わっているチームメイト(少なくとも僕)には泣きたくなるくらい感動のスピーチだった。

そしてきっと部員一人一人も気合いを入れ直した事だろう。

まだお互いの名前も曖昧
全体写真も撮ってない

きっとまだ端から見たら
「なんかinternational studentsが草サッカーを本格的に始めたらしいよ。」
「本当だまじウケんなー」

レベルなんだろうけど、よし、こっからやるぞ。うん。

何事も、発足させるって大変なんだよな、きっと


とりあえずもうちょっとだけこのチームの成長を近くで見てたかったなぁ

そんな感じ。とりあえず、今日は僕らにとってとても大切な日になったのです。


でも、気合い入った練習でいきなし昔から癖になってる足首の捻挫を引き起こして、かなり落ちたわ笑
これだから!いつもサッカーやっぱ頑張ろ!って思っても心折れるんだよな。
とか思いながら明日もちゃんと練習に行こうかな。


主な初期メンバー、ナイジェリア人4人、コートジボワール人4人、ガーナ人2人。サンジアラビア人3人。そして日本人1人。

まあ今回は、、、靭帯逝ってもいいかな笑

Sho





こんにちは!Shoです!

いやー、完全にブログ書かない病にかかりました笑
ごめんなさい。

実は先週はPhiladelphiaとMiamiに旅行に行ってました!旅行しすぎってみんなに言われます笑

まじで金がありませんのでこっから一ヶ月はバイトと勉強と遊び両立させるため頑張ります笑
なんか最近はこっちの生活が”日本化”してることに気付きます。日本に居た頃もこんな感じだったな~と。
まあ机に向かう時間は間違いなく違いますけど。笑

でもそれくらい慣れて来ているのかな。と。不自由っていう不自由は全く感じないですね正直。
いやー最初来た頃から考えればすげーわ。本当に、大きな変化だな~。信じられないくらい。


最近の本音は「あと1年だけでも居たい。」って感じです笑

たしかに日本の家族とか友達にもめっちゃ逢いたいし、日本恋しいし、日本語話したいけど,,,,,,,

あと1年居たらすげー英語出来るようになってそう。いまは少し学問的であったり、専門的な話になってくるとチンプンカンプンだけど、もう1年でもいたらそういうもう1段階上のレベルまで行けるような気がするんだよねー。。。。


こっちきてすげー思ったのは、英語が”話せさえ”すれば日本人は全然やって行けると思う。本当に。
当たり前かもしれないけどね。
英語は完全なるツールだしね。

勝てる能力があるのに、勝つ方法を知らない。みたいなね。

なんかすげーもったいないよ。日本人。。。。。

その上、みんな世界に出て行きたがらないからなぁ。。。。。


やっぱり、
日本の義務教育時における英語教育の根本も変えないとなー。

*子供たちに実践的な英語力を付けさせる事。
*もっと子供たちの目を世界に向けさせる事。
*留学制度をもっと充実させる事。

そしてこの3つだよなーやっぱり。

やっぱり”教育者”として生きて行きたいという思いが強いこの頃でした。笑


留学終了まであと約一ヶ月。全力で楽しみます。


Sho
PS: twitterやってる人、僕ブログ書かないわりに結構tweetはしてるんでよかったらフォローしてください!
アカウント名はnanana_shoです。鍵かかってますけど企業とか団体とか意外は基本承認してます!


こんにちは!Shoです!
ご無沙汰しております!今朝Minneapolisから帰ってきました!
一人旅ってのは実質始めてだったのですが、、、まじで楽しかった!!!!

てか自分すげー自分勝手だし、マイペースだし、無計画なんで

完全に一人旅ってのは合ってるんじゃないかと勘違い気味です笑


Minneapolisとは結構日本人には知られてないんですが、ミネソタ州(アメリカの上の方の、真ん中右くらいのとこw)にある大都市です。よくセントポールとかも聞くんだけど、セントポールも大都市の名前。こんな大きな街が二つすげー近くにあるもんだからtwin citiesなんて呼ばれてます。

人口はよくわからんけどtwin合わせて100万くらいかな?w


とりあえず、、、、超良かった!!!!
まじでトランスファーしたい笑
てか将来あそこに住みたい笑
てか留学あそこにしてたらまじで違ったんだろうな笑

人がすげー親切だし、アジア人差別も無いし、公共施設充実、街に行けばすげー都会だけど公園とか自然の数半端無い。。。

まじで写真取り狂ったけどなんかカメラ買ってから、画像良過ぎて載せられないんよね!まじふぁっく

とりあえず、すげー俺の中の「the アメリカ」って感じの素敵な街でした。
Minotに来てから、ちょっとばかしアメリカ嫌いになってたけど
「いや、ここだわ。俺の大好きなアメリカは」って思ったわ。

知り合いの若い女性牧師が通ってる Luther Seminaryっていうミッション系の大学のゲストハウスに泊まったんだけど、まあ自分が幼い頃にフィラデルフィア住んでた時と完全に同じ空気しててあんなに幼少期を懐かしく思い出したのは初めてだったかもしんない。

また
高1の時にアメリカボランティアキャンプ行った時来た事のあるmall of america(全米1でかいモール)や、
科学館とかミシシッピ川とかも行って


おれ正直、ミネアポリス行った事とかも記憶なくて、「初めて行く」くらいの気持ちだったんだけど
でも行ってみると、、、いやここ来た事あるな!って完全に気付いたわ。
しかも、天気が謎によくて(20度くらい)、ミシシッピ川のほとりで川見ながら
すげーぼーっと物思いにふけってました、いろいろ考えてた。

6~7年前に、同じようなテンションで来たはずなのにその時の感情はもとより、記憶さえも残ってなくて

人生って不思議だなー。なんて思ってた。同じ人間なのにね。
それだから今の一瞬一瞬を大事にしようかななんて思えたし。



まじで書きたい事多過ぎてわけ分かんないブログになりそうだから
また何回かにわけて書きます。今回はいかに「ミネアポリスが良かったか。と文章に残す編」って事で笑

ほかにも「ミネアポリスで出会った人編」と「仮にもミネアポリスに留学してたら、、、編」も書きたいな。
いや一緒になるかもな笑

てなわけで今日はこの辺で。なにやらパーティーがあるみたいです。
ばーい

Sho
こんにちは、Shoです!

最近周りの友達同士の人間関係が上手く行ってない人が多くて

なんだか板挟みの気持ちです。

みんな仲良くやればいいのに。。。

そういう状況で自分の性質に気付いたのですが

昔から、「すげー多様な友達と仲良く出来ているな」と。

小学校、中学校、高校、大学と、

俺以外はあんま仲良く無いような人でも、僕は凄い仲良くて

結構誰とでも2人きりで遊べて。

それってすげー長所だなー。なんて思いました。はい



話変わって、spring break。
予定ではインド人のネイティックの車でブラジル人とみんなで行く予定だったんですが
ネイティックの実家がなんかトラブルに巻き込まれたらしく、ネイティックがそんな状況ではなく
ブラジル人は車なきゃいかない
ナイジェリア人は250ドルしかだせない
カザフスタン人はいろいろ選択するのに時間がかかってちょっといらいらする。。。

と思ったので、ミネアポリスに一人旅する事にしました!のんびり出来る、がしかし都会なミネアポリス!
いまからでもすげー楽しみ。明日夜行電車で行ってきます!


そして、昨日は最悪な日でした。。

銀行口座からわけわかんないが700ドル無くなってて、なんだろスキミングされたのかな。。。。
まじで昨日はテンパってたけど、、いまは落ち着いた。明日、月曜日に銀行に行ってきます。

そして携帯ぶっ壊れた。もーーーー、まーそんな日もあるか。と


ミネアポリスでいろいろ写真取ってきます!

では


東日本大地震の被災地の方々、亡くなった方々、行方不明の方々、またその家族の事をいつも思っています。
Pray For Japan


SHO