紅色梅酒を作っています気づき

 

パープルキングという品種を初めて知ったので、備忘録をまとめてみますニコニコ

 

・南高梅の枝変わり品種

・和歌山県などで生産されているが流通量が少ない

・毎年6月上旬~下旬の短期間だけ出荷される

・スーパーで見かけることはほとんどないためネット通販などで入手

 

南高梅(青梅)と比較するとこのような違いがあります。

・同じ3Lでもだいぶ小さい(L~M相当のサイズ)

・もしかしてある程度熟しているのかもしれない

・南高梅よりも香りが強く、甘酸っぱいかんじ

・ヘタをとるときに皮が破れやすいので注意が必要

 

梅酒の熟成には最低でも半年~一年は必要と考えています。

その間に、このきれいな紅色がどう変化するかちょっと心配ですが、見守っていきます!

 

※2023年は品切れです