県民共済住宅でのマイホーム時系列


2022年3月 土地購入(2月県民に申し込み)

2022年4月 設計士さん決定、打ち合わせ開始

2022年7月 9回目の打ち合せで契約

2022年10月 地鎮祭及び着工、県民外構と契約

2022年12月 上棟

2023年1月 不動産取得税猶予申請済

      クロス選定中(今ココ)

     

      マイホームについて


土地50坪、延床約44坪、ベランダ・勝手口無しの総二階構成ニコニコ

外観:混ぜ葺き洋瓦の南欧風

駅から近いため、準防火縛りあり。

私、夫 私の両親、お猫様で居住予定✨

not二世帯住宅仕様ウインク

県民縛りの中でどこまで洋風住宅を目指せるのか?で楽しんでます✨



引き渡し日が予定より2日早まった我が家ですニコニコ


そのお陰で3月はハイシーズンとはいえ、そこまで高くないお引越し費用プランに変更することができました爆笑


ちなみにアート引っ越しセンター利用予定で44,000円(大型家電家具4点のみ運搬プラン)です✨引越し先が近いこともあり、無料でもらえる大量の段ボールを使ってひたすら家族で運搬します昇天


タイトルの話題ですが、我が家は光回線をauひかりにすることにしました!


因幡のマルチメディアコンセントのカテゴリーを6aにしたこともあり、どうせなら5ギガや10ギガの速度が見込める回線をとなるとauひかりとNURO光に絞られるそうで。


最近後者は評判が悪いので消去法で選びましたニコニコ

代理店はNEXTさん、プロバイダはビッグローブさんですが、NEXTさんのスタッフはプロバイダにso-net(NURO光のところ)を推してきましたので、こだわりなければそちらでも良さそうです(キャッシュバックが1万円多い)。


固定電話は持たないので光電話は不要でしたが、

・工事費用41,250円を無料=光電話契約必須


オプションも不要なところ、

・プロバイダキャッシュバック25,000円=オプション2つ加入必須


と、色々後で解約を忘れたら大変そうなので気をつけようと思います笑い泣き


申込みから工事目安は一ヶ月〜一月半掛かると言われたので早めに申し込みがお薦めです(*^^*)

あと土日工事も割増料金かかるそうな。