日常 | 日々の暮らし✴︎うさぎ✴︎多肉植物✴︎掌蹠膿疱症【しょうせきのうほうしょう】

日々の暮らし✴︎うさぎ✴︎多肉植物✴︎掌蹠膿疱症【しょうせきのうほうしょう】

10年前に掌蹠膿疱症になりました。色々な病院に通い、今は随分と良くなりました。
25年以上前からうさぎさんと暮らしています。
娘の結婚と同じころ、大ちゃんを迎え、その頃からブログを初めました。
今は多肉植物にハマっています。日々の楽しい事、お出かけの記録です。








娘が秩父からやって来て約1ヶ月になろうとしています。


日々、育児と家事に追われて疲れていた娘も元気になってきました。


ここ最近は、ガルガル期を卒業できたかもです。


ガルガル期って知っていますか?


昔はそんな言葉なかったんですが、なるほど…そういう気持ち分かるかも。と思われる方もいるかもしれません。


気になる方はこちらを読んでみてくださいね。



ここ最近は私に任せてお昼寝をしたり、逆に夕飯を作ってくれたりしてます。


毎晩のお風呂の時間も少しずつ遅くして朝6時まで寝てくれるよう目指してます。

なかなか思うようにいかないのが現実ですがね…


初日のお風呂でギャン泣きした赤ちゃんにオロオロし、それからは私が入れる係りになりました。


我が子でさえ私はお風呂に入れる事をしていなかったので非常に緊張する時間でもありました。


でも3日程で慣れましたがね。


一番大変なのは寝かしつけ。


にいにはお利口さんで、お昼寝はお布団にうつ伏せさせると直ぐに寝てくれましたが、娘は寝る前にギャン泣き。
起きてからもギャン泣き、となかなか手がかかる子でした。笑


…で、確実に娘の血をひいてましてね。笑


色々な手を使い寝かしつけするわけです。
もちろん失敗もありますが、最近ではお昼寝も私の係になってます。



それが今日は寝る前に泣く事もせず、すんなり寝てくれました。

しかも笑顔を見せながら。


これは奇跡です☆☆


まるで天使でした。


しかし一転…起きた時にはギャン泣き。笑
隣で一緒に夕寝していた私は心臓が止まるくらい驚きました。


せっかくなら気持ち良く起きていただきたいものです。


この1ヶ月、全身全霊で赤ちゃんに尽くしている日々でございます。








昨日は朝10時から娘と赤ちゃんは朝寝。


一人で年末年始の買い物に出かけました。


連れて行くとずっと抱っこなので、買い物も忘れ物ばかりですので、今しかない!とそそくさと出かけてきました。





朝ご飯食べる時間がなかったので久々にモーニングへ。



僅かな時間でさえ、優雅なひと時と感じました。



子育てしているママには僅かな時間でさえ取れないし、一人の時間がないのでこちらにいる時はもっぱら私が赤ちゃんのお世話してるんですが、きっとそれでも足りないはず。

私自身が子育てしてる時は、実家の母が本当に良く面倒を見てくれて夜飲みにとかにも出かけさせてもらったり、習い事までさせてくれました。


遠すぎて私がそのようなお手伝いができないので、せめてたまのお買い物くらい一人でさせてもらえるように婿殿にお願いしてみようかな…


そんな事を考えながらのモーニングでした。












チャオくん♪久しぶりにひっつき虫。


なのに写真はブレちゃった。笑