2017冬アニメセレクト-君よ叫べー | 七つの海

七つの海

水樹奈々ちゃん大好きブログです!

問おう。あなたは私のマスターですか?

 

 

 

 

 

ヾノ≧∀≦)いやいやいや

 

正月という名だけで、この3日間お餅三昧で太り気味の

モッチー七海ですがなにか?

 

あけおめことよろしゃっす!!(ムリヤリ感

 

今日すみよっしゃんに初詣行こうとしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

二千十奈々年、日本はアパッショな炎に包まれた。

 

 

YouはShock!

 

愛で空が落ちてくるー(゜|□|゜)

 

空が落ちるほどの愛って・・・ドン引きやわー\(-_- )コラコラ

 

 

 

 

 

 

前置きをノリだけで乗り切ろうとしている当ブログですが

 

奈々星雲では新第三期に突入したということで

 

 

 

こちらも第3期のはじまりですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『弱虫ペダル NEW GENERATION』

 

渡辺航さんが「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で連載中の同名マンガを原作としたアニメシリーズで、自転車(サイクル)ロードレースにすべてを懸ける高校生たちの戦いとドラマが幅広い層に人気を博している。2013年の第1期、2014年の第2期に続く本作「NEW ENERATION」では、そのタイトル通り主人公・小野田坂道ら総北高校自転車競技部の“新世代チーム”の熱いドラマが展開する。

 

 

キャスト

 

山下大輝、鳥海浩輔、福島潤、岸尾だいすけ、松岡禎丞、宮田幸季、諏訪彩花、諏訪部順一、潘めぐみ、他

 

主題歌

 

【OP】夏代孝明「ケイデンス」
【ED】佐伯ユウスケ「ナウオアネバー」

 

 

今季大本命待ったなし!自転車ブームの立役者ですね!

寒い冬を熱い涙で暖めることができますのー(ノД`)

ちなみに

ひーめ!ひめひめ!

作中にたまに出てくるアニソン『恋のヒメヒメぺったんこ』を

歌っているのはゆかりんであることを意外に知らないひとが

多いとか?

 

 

そして、ブームはブームを呼ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『南鎌倉高校女子自転車部 』

 

松本規之さんが「コミックブレイド」(マッグガーデン)で連載中の同名マンガを原作としたTVアニメ。坂の街・長崎から鎌倉へと引っ越してきたため、自転車には不慣れな主人公・舞春ひろみが高校の女子自転車部で活動する姿を描く。監督は工藤進さん、シリーズ構成は砂山蔵澄さん、キャラクターデザイン・総作画監督は大木良一(J.C.STAFF)さん、アニメーション制作はJ.C.STAFF/A.C.G.T。

 

 

キャスト

 

上田麗奈、広瀬ゆうき、藤原夏海、高森奈津美、渡部紗弓、竹内恵美子、久保ユリカ、福緒唯

 

 

主題歌

 

【OP】A応P「自転車に花は舞う」
【ED】いかさん「にじゆめロード」

 

 

もう4年前になるかな。スポーツバイクをはじめた当時

後輩からこの原作漫画を借りて読んだことあるんです!

鎌倉で走るって気持ちいいだろうなー

これもまた、乗りたくなる欲が深まっちゃいますぞ!

で、自分も自転車のアレコレを知りたくて

コミック「ろんぐらいだぁす!」を買うようになったんですが・・

 

秋アニメだった『ろんぐらいだぁす!』のつづき

第11話、第12話上映会が

シネマート新宿、尾道商業会議所記念館で公開されます。

このストーリーがしまなみ海道らしいですね!

このイベント後にTVでも放映されるということで楽しみー!

さらに、アニメタイアップとして

3月25日(土)、26日(日)「しまなみ縦走2017」という

サイクルイベントががが!

行きたいけど、行けない・・・愛媛のトヨぶーはもちろん

行くんでしょうね?ウラヤマー[壁 ]_・)チラッ

 

 

 

秋アニメからつづきといえば、もうひとつ

 

『3月のライオン』

 

これは、様々な人間が何かを取り戻していく、優しい物語。

そして、戦いの物語。

 

主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う

17歳のプロの将棋棋士。東京の下町に1人で暮らす零は、あかり、ひなた

、モモという3姉妹と出会い、少しづつ変わりはじめていく。

 

原作は羽海野チカ、監督は新房昭之、アニメーション製作はシャフト

という強力スタッフで送るアニメ毎週楽しみでした!

(新房、シャフトのまど☆マギコンボは常に要チェック)

このアニメは誰が観ても楽しめると思うし、NHK放映だから

全国どこでも観れるはずなので、ほんとオススメしたい!

2017年今週土曜日12話から観ても大丈夫だと思うので。

 

強要してるわけではないんですが、自分はアニメからたくさんのことを

学び、知り、感動をもらい、日常の大事な糧となりました。

だから、一度きりの人生楽しむべきだよね絶対!という言葉は

少なくともアニメからも頂いているし、そう、アニメはたくさんの人が

情熱をもって作り上げた作品だから!

 

 

 

 

 

おっと、個人的な話を失礼。ここからは、なるべくコピペ中心で←

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2期スタートのアニメ3本

 

 

 

『この素晴らしい世界に祝福を!2』

 

暁なつめさんの同名ライトノベル(角川スニーカー文庫)を原作としたTVアニメで、2016年1月より放送され「このすば」の愛称でアニメファンから親しまれた人気作。交通事故であっけなく人生の幕を閉じた……はずだったゲーム好きヒキコモリ少年が異世界に転生し、居心地の良い生活を目指して冒険に挑む様子を描いたファンタジーコメディ。2017年1月にスタートする第2期のスタッフは第1期から引き続き、監督は金崎貴臣さん、シリーズ構成は上江洲誠さん、キャラクターデザインは菊田幸一さん。アニメーション制作はスタジオディーンとなっている。

 

 

キャスト

 

福島潤、雨宮天、高橋李依、茅野愛衣、原紗友里、稲田徹、堀江由衣、豊崎愛生、他

 

主題歌

 

【OP】Machico「TOMORROW」
【ED】アクア(CV.雨宮天)めぐみん(CV.高橋李依)ダクネス(CV.茅野愛衣)

「お家に帰りたい。」

 

爆笑不可避www待ってましたぁ!

1期でどんだけ笑わしてもらったか、ある意味これが大本命(笑)

爆裂魔法しか愛せないめぐめんのキャラが大好物←

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『昭和元禄落語心中 -助六再び篇-』

 

「昭和元禄落語心中」は雲田はるこさんが「ITAN」(講談社)で連載していたマンガ。「昭和最後の名人」と称される孤高の落語家・有楽亭八雲と、彼の落語に惚れ込んで弟子入りした与太郎を軸に描かれる、噺家の素顔と業が見どころで、2016年1月~4月には「与太郎放浪篇」「八雲と助六篇」を基にしたTVアニメ第1期が放送され好評を博した。 2017年1月からは、真打となり“助六”の名跡を継いだ与太郎の姿を描く第2期「助六再び篇」が映像化されることが発表されていた。

 

 

キャスト

 

関智一、石田彰、小林ゆう小松未可子、牛山茂、関俊彦、土師孝也、加瀬康之、須藤翔、遊佐浩二、山寺宏一林原めぐみ

 

主題歌

 

【OP】林原めぐみ「今際の死神」

 

 

声優人の演技見事すぎて、魅了されます!

落語の裏も覗けて、こういうのって知ると得した気分に←

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(第2期)』

 

キャスト

 

木村良平、逢坂良太、茅野愛衣小松未可子、下屋則子、福圓美里、小野大輔

 

主題歌

 

【OP】Minami
【ED】FLOW「INNOSENSE」

 

 

ティルズシリーズは今まで観たことないので、なんとも言えませんが

声優で決めちゃいました(笑)

まぁ、人気作品なので一度観てみようかと。

 

 

 

 

 

 

 

つづいて、ここからは今季新作しゃっこい!

 

 

 

 

 

『幼女戦記』

 

「幼女戦記」は、カルロ・ゼンさんによる同名小説(KADOKAWA刊、現在第6巻まで発売中)を原作にしたTVアニメ。魔導と銃火器が存在する異世界を舞台に、帝国軍の航空魔導師士官である金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフが地位と権力を得るために戦う姿を描く。

 

キャスト

 

悠木碧早見沙織、三木眞一郎、玄田哲章、大塚芳忠

 

主題歌

 

【OP】MYTH &ROID「JINGO JUNGLE」
【ED】ターニャ・デグレチャフ(CV.悠木碧)「Los! Los! Los!」

 

あおちゃん、はやみんで即決め(笑)

そして、はやみん主役級のアニメにハズレはない(キリッ

というジンクスはまだまだつづくのかぁ!?

 

 

 

 

 

 

 

『小林さんちのメイドラゴン』

 

クール教信者さんが「月刊アクション」(双葉社)で人気連載中の同名コミックが原作のTVアニメ。独り身お疲れOLの小林さんと、彼女の家でメイドとして働くことになったドラゴン・トールをはじめとする個性豊かなドラゴン娘たちが織り成す“大体ほのぼの、時々ブラックな異種族間交流コメディ”。監督は武本康弘さん、シリーズ構成は山田由香さん、キャラクターデザインは門脇未来さん、アニメーション制作は京都アニメーション

 

キャスト

 

田村睦心、桑原由気、長縄まりあ、高田憂希、高橋未奈美、小野大輔、中村悠一、他

 

主題歌

 

【OP】fhána「青空のラプソディ」
【ED】ちょろゴンず(トール、カンナ、エルマ、ルコア)「イシュカン・コミュニケーション」

 

まぁ、京アニですからwほんわか系になりそうかな?

そして、OPを歌うfhánaも良曲ばかりでいつも聴きいってるので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『セイレン』

 

『本作はプレイステーション2用ソフト「キミキス」「アマガミ」のゲームデザイナーである高山箕犀さんによる初のオリジナルTVアニメ作品。高山さんがキャラクターデザイン、シリーズ構成、全話脚本を務める本作では、「アマガミ」の舞台でもある「輝日東高校」を舞台に新たな恋愛物語が繰り広げられることになる。監督は小林智樹さん、キャラクターデザインは細田直人さん、アニメーション制作はstudio五組/AXsiZ。』

 

キャスト

 

佐倉綾音、木村珠莉、井澤詩織、三上枝織、沼倉愛美、下地紫野、黒木ほの香、江口拓也、田村ゆかり、他

 

主題歌

 

【OP】奥華子「キミの花」
【ED】常木耀(CV.佐倉綾音)「瞬間 Happening」

 

声優あやねる(佐倉綾音)はアニメ観てるとしょっちゅう出くわしてる気がします。

若き人気声優なんでしょうねーてことで最近注目してます。

そして、やはりゆかりん目当てですw

なので、内容は観てからの判断で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『BanG Dream!』

 

「BanG Dream!(バンドリ!)」は、月刊ブシロードで連載中のマンガを初め、様々なメディアミックスを展開中の次世代ガールズバンドプロジェクト。ストーリー原案は「デビクロくんの恋と魔法」「100回泣くこと」などで知られる小説家・中村航さんで、作中で結成された戸山香澄(CV:愛美)、牛込りみ(CV:西本りみ)、市ヶ谷有咲役(CV:伊藤彩沙)、花園たえ役(CV:大塚紗英)、山吹沙綾役(CV:大橋彩香)によるガールズバンド「Poppin’Party」のライブは高い人気を博している。2017年春にはアプリの配信も予定されている。

 

キャスト

 

愛美、大塚紗英、西本りみ、大橋彩香、伊藤彩沙、小山茉美、儀武ゆう子、尾崎由香、三森すずこ

 

主題歌

 

【OP】Poppin’Party「ときめきエクスペリエンス!」
【ED】Poppin’Party「キラキラだとか夢だとか ~Sing Girls~」

 

 

音楽プロデュースを上松範康/藤田淳平というエレガコンビがやってる

というところで注目。ラブライブのような大ヒット作品にはならないとは

思うけど・・・これも観てからの判断かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『政宗くんのリベンジ』

 

原作は「月刊ComicREX」で連載中のマンガ(原作・竹岡葉月さん、漫画・Tivさん)。8年前に美少女・安達垣愛姫(あだがき あき)にこっぴどくフラれた過去を持つ主人公・真壁政宗が、愛姫を最高の形で振ることで復讐を果たそうと奮闘する“リベンジラブコメディ

 

キャスト

 

花江夏樹、大橋彩香水瀬いのり三森すずこ、田所あずさ、早見沙織小倉唯、他

 

主題歌

 

【OP】大橋彩香「ワガママMIRROR HEART」
【ED】ChouCho「Elemental World」

 

PV観て普通に面白そうだなぁと。さらに好み声優陣わんさかw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 『ハンドシェイカー』

 

アニメイトの30周年を記念してGoHands×フロンティアワークス×KADOKAWAが製作するオリジナルアニメ。20XX年の"OSAKA"を舞台にしており、今回公開されたPVでも大阪を思わせる街中で戦う少年少女たちの姿が描かれている。アニメ「K」を手がけたGoHandsによる美麗なアニメーションに注目

 

キャスト

 

斉藤壮馬、諸星すみれ、茅野愛衣、村瀬歩、上坂すみれ、石川界人、小松未可子杉田智和、福山潤、日笠陽子、森久保祥太郎、雨宮天、浅沼晋太郎、佐藤聡美、小林裕介、浪川大輔、加隈亜衣、津田健次郎、早見沙織

 

主題歌

 

【OP】OxT「One Hand Message」
【ED】新居昭乃「ユメミル雨」

 

 

注目ポイントがいっぱい!大阪を舞台にしてるというところ、声優陣が豪華すぎ

のところ、たしかに美しいアニメーション絵!

面白いかどうかは別にして、PV観た感じ子供は早く寝なさいというところも(汗w

 

 

 

 

 

 

 

 

『CHAOS;CHILD』

 

2015年、渋谷。6年前に起きた大災害、『渋谷地震』から復興した街に新設された私立高校『碧朋学園』に通う少年、宮代拓留は、自身が設立した新聞部の活動の一環として『ニュージェネレーションの狂気の再来』と称される連続殺人事件を追っていた…。

 

キャスト

 

松岡禎丞、上坂すみれ、ブリドカットセーラ恵美、三森すずこ水瀬いのり、他

 

主題歌

 

【OP】いとうかなこ「Uncontrollable」
【ED】鈴木このみ「カオスシンドローム」

 

このみんがEDを歌うところで注目。アニメの内容はよくあるストーリー

という気もしないでもないけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今季個人的に期待のダークホース枠2本!

 

 

 

 

 

 

 

『風夏』

 

「風夏」は、「涼風」「君がいる町」などヒット作を生み出してきた瀬尾公治さんが「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のマンガ。内気で人付き合いが苦手な高校生・榛名優と、不思議な魅力をもつ少女・秋月風夏の出会いから始まる青春ストーリーで、累計発行部数は120万部を突破するなど高い人気を誇っている。また、12月16日には最新第13巻が発売される。 監督は草川啓造さん、シリーズ構成は朱白あおいさん、キャラクターデザインは本多美乃さん、アニメ制作はディオメディア。

 

キャスト

 

Lynn、早見沙織、小林裕介、小松未可子、斉藤壮馬、興津和幸、高橋美佳子、大西沙織、本渡楓、日笠陽子沼倉愛美、三橋加奈子、中村太亮

 

主題歌

 

【OP】沼倉愛美「Climber’s High!」
【ED】中島愛「ワタシノセカイ」

 

 

多くは語らず・・・はやみん出演枠多い!みかこしもだなw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『クズの本懐』

 

横槍メンゴさんが「ビッグガンガン」(スクウェア・エニックス)で連載中のマンガを原作としたTVアニメ。誰もが羨む評判の高校生カップル、安楽岡花火と粟屋麦が抱いている、誰にもいえない秘密を描く“あまりにも純粋で歪んだ恋愛ストーリー”。監督は「最弱無敗の神装機竜」「がっこうぐらし!」の安藤正臣さん、シリーズ構成・脚本は「アルスラーン戦記」「暗殺教室」の上江洲誠さん、アニメ制作はLerche。

 

キャスト

 

安済知佳、島﨑信長、戸松遥、井澤詩織、野島健児、豊崎愛生

 

主題歌

 

【OP】96猫「嘘の火花」
【ED】さユり「平行線」

 

 

アニメとテレビドラマ両方で放映するとのことです。

純粋で歪んだ恋愛ストーリー、クズの本懐

もうこの言葉でトキメクわw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、個人的注目ポイントでセレクトした

2017年冬アニメなので、あくまでも参考程度でよろしくです

ということで、あ、そうそう

とある83テレビにて、今年もやんの?

て聴こえてきそうですが・・・モンレンジャーの続編

ではありません(無意味承知

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

83テレビアニメ『君よ叫べ』

 

西暦2×××年、地球は未確認宇宙生物ダークヤサイの襲撃にあい

人類の80%が野菜化してしまった。

絶望の中、日本国にいた奈々姫の歌声が人に戻すただひとつの救いとなる・・・

 

 

 

 

 

去年とストーリーいっしょやーーん!#゚Д゚)#゚Д゚)#゚Д゚) ノ

 

 

いや、キャストが違うし、主題歌もちがいます。

 

 

 

 

 

 

主題歌

 

【OP】奈々姫「君よ叫べ-黄金伝説mode-」

 

【ED】奈々友新喜劇「大根おろすんかい!」

 

 

 

 

 

すべて妄想の範疇ということでお許しください (*_ _)人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アナタハココニイマスカ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LIVE ZIPANGUの覚悟はいいかい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰にも止められはしない

 

未だ見ぬ新開の地へぇぇぇぇぇぇぇぇえ!!