3年生の後半からこれを始めて↓

 


いつだったか終了したので、

順調にこちら↓に移行しました。


 

 

こちら、6割ほどは何とかかんとかやってきたのですが、次第に「分からない」と言うことが増えてきて、私も長女のレベル的に追いついてないなと感じることが増えました。


教えながらなんとかやっていく方法も考えたのですが、国語にだいぶストレスを感じていそうだったので、思い切って中断して、こちら↓に変更しました。


 

 

こちらに替えてから、サクサク進むし、1日分の量は少ないし、長女は国語をやることが苦痛じゃなくなったようです。



まぁ、1日の量は少ないので日数はかかりつつも順調に進み、1冊終わらせました照れ



…さて、やることもないし、もったいないし、


トップクラス問題集4年生に戻るか…ゲロー


と思い、トップクラスに戻ったのが2ヶ月ほど前。


久々に解かせてみると、


あんなにつまずいていたものが、ウンウン唸ることもなく、自力で全部の解答を埋め、8.5割ほどは正解出来るまでになっていましたポーンキラキラ


間違えた所は、解説したり、一緒に考えたり、ハイクラスの時よりやっぱり時間はかかりますけどね…



毎日勉強を見ていると、成長ってなかなか感じにくいものであります!! 

特に国語は!!


が、国語力が、多分精神年齢の成長と、難易度を下げた問題のトレーニングによって、ちゃんとアップしていたので嬉しく思いましたラブ



もうすぐトップクラス問題集終わらせることが出来そうなので…



 

 

次はこちらにチャレンジかな。



…今調べたら、トップクラス問題集って4年生までしかないんですねポーン!?アセアセ



えーっ、そのあとをまた考えないといけません

ガーン



そしてまた、今日も降りてくる


の一文字…笑い泣き