お山のディサービス めばえです🎶

⬇️の写真は金曜日の朝ですおねがい
外気温、9時前でめばえの駐車場にて
『1℃』
そしてポストの下の霜❄
そして時折、雪がちらほら…

通りでめばえ方面から下ってくる車が
フロントガラスに積もった雪を
ワイパーでかき分けていた訳ですキョロキョロ

*ニャンコはうちの子です。
サービスショット(?)



新型コロナウイルス感染拡大がおさまる
気配がないまま年末になりそうですね…

めばえでの感染対策を、保護者の方に
メールでお知らせしました。
まだまだ油断は出来ませんグープンプン

感染には2つの怖さがあると思います。
①1つはもちろん、症状に苦しむ事。
子供の感染に関して、重症化する事が
少ないと言われていますが、それは
割合の話であって、もし本人に症状がでて
苦しむことになれば、それは当人にとっては
100%な訳で。その1人に絶対ならないと
言える訳もなく。

②2つ目は社会的対応策です。
感染拡大防止の為に、致し方ない事。
とはいえ、濃厚接触者にしろ、クラスター
予備軍にしろ、生活に制限がかなり
かかります。オマケに、それまで普通に
過ごしていた集団から一時的にせよ、
隔離される、排除されるわけです。

恐ろしい…

想像してみてください。
「感染疑いですので、2週間は自宅から
外出しないで下さい」なんていきなり
言われて、お仕事も学校もお休みして
日常生活が激変するのです!

やはり予防はとても大切です。
コロナワクチンが出来て、みんなが
打てたとしても、インフルエンザと同じで
「絶対ならない、かからない」という
種類のものではないので…重症化を防ぐ
為のものと心得て、やはり予防ですプンプン

手洗い、うがい、マスクは基本中の基本で
あとは免疫力をあげる事。以下にあげます。

  • 早寝早起き朝ごはん
  • 腸の働きを整える
  • 適度な運動
簡単なようで難しい、でも本来当たり前に
出来ている人が多いと言われています。
真面目な日本人の感染者数が少ない理由の
1つにも上げられています。

皆さまも無理のないように、理想の生活
様式を取り入れ、実践しましょうルンルン


最後までお読みいただき
ありがとうございます🎶