(*^▽^)ノコンニチワ!

 

昨日のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)



 

 

昨日の記事に引き続き、昨年の12月に2泊3日で行った京都旅行の記事です°˖✧◝( ´ω` )◜✧˖°

 

京都旅2日目、こんな感じで巡りました。

 

 

2023年12月16日(土) -Day2-

 

・鈴虫寺(華厳寺)

・地蔵院

・天龍寺&竹林の道(嵐山)

・大覚寺

・清水周辺(夜さんぽ)

 

 

大覚寺での写経体験を終えた後は一旦ホテルに戻って、ラウンジでほっこりしたのち。

 

せっかくバスの1日券を買ったので、清水方面に行ってみたよ⁽⁽ ◝(´ω`♡)◟ ₎₎

 

 

 
 
きっと昼間は賑わっていただろう、花見小路と建仁寺を夜散歩。
 
オレンジ色の優しい光に照らされた夜の京都は風情あって素敵でした(*´꒳`*)

 

 

 
 
再びバス(1区間のみ)に乗って、清水寺のお膝元にも行ってきました。
 
どこかのホテル…
 
ライトアップが素敵だったので、写真撮ってみました^^*
 
 
 
そのまま坂道を登り続けて、清水寺に到着。
 
拝観時間を過ぎていたので、中には入れなかったけど、外から雰囲気だけでも感じられたので十分(*´꒳`*)

 

 

 

 

来た道を戻りながら産寧坂の方へ降って行くことに。

 

産寧坂にあるほとんどのお店が閉まっていたので、観光客もまばらでした。

 

 

 
 
二寧坂も閉店しているお店がほぼで、人がまばら。

 

 

 
 
二寧坂にあるスタバは営業していて、たくさんの人で賑わってました。
 
店外の照明?のロゴが初期のもので、良い雰囲気だったなぁ〃´∀`)

 

 

 
 
八坂のあたりまで歩いてくると、五重塔(八坂の塔)が目の前にどーんと現る。

 

 

 
 
真下まで来るとさらに大迫力ですね。
 
夜のライトアップされた八坂の塔もかっこいいですね〃´∀`)b

 

 

 
 
清水エリアの夜散歩を大いに満喫した後は、ホテル近くにあったポケセンに立ち寄って帰りました^^*
 
京都にまで来てポケセンか!と思われそうですが、京都限定ピカチュウがお出迎えしてくれて可愛かったですよ(*´꒳`*)笑

 

 

 
 
清水エリアをゆっくり街の雰囲気を楽しみたい人は、夜のお散歩はうってつけだと思いました^^*
 
かくいう私もここ数年で人混みがダメになったので、夜の清水散歩はとっても楽しむことができました♪(*´▽`*)ノ

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたニコニコ