(*^▽^)ノコンニチワ!

 

昨日のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)



 

結婚記念日旅行(パート1)と題して、1泊2日で箱根旅行に行ってきました₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

 

ロマンスカー、箱根登山鉄道、ケーブルカーを乗り継いでやって来たのは箱根美術館です。

 

天気予報によると、ちょうど紅葉が見頃ということで、平日にも関わらず入館チケットを求めて列が出来ておりました。

 

 

 
 
結構な人数が並んでおりましたが、5分と待たずしてチケット購入することができました。
 
入館のみなら1,300円/1人ですが、抹茶・和菓子セット券を購入したので1,700円/1人でした。
 
決済は、現金・クレジットカード・PayPayの利用ができました。
 
後から知ったのですが、事前に公式HPからチケットを購入した方がお得でした…。
もし行く予定がある方は、事前に公式HPから購入することをオススメします。
公式HPのURLは記事の最後にリンクしております。

 

 

 
 
では早速、美術館内を巡っていきましょうᕕ( ᐛ )ᕗ
 
写真多めでお送りします。

 

 

 
 
入館してすぐこの景色。
 
写真の加工なしで、この極彩色すごくないですか。

 

 

 
 
右を見ても、左を見ても、鮮やかに紅葉した木々。

 

 

 
 
お竹林越しの紅葉。

 

 

 
 
美術館内も見学させていただきました。
 
ここは写真撮影OKのコーナーにあった縄文土器。

 

 

 
 
縄文土器は教科書で見たことあったけど、現物を見るのは初めて。
 
想像していたよりも大きくてビックリ。

 

 

 
 
↑馬?ロバじゃない?なんて夫と討論したのですが、正解はウサギでした。
 
縄文人の感性よ。

 

 

 

 

 
 
敷地内3/4くらいを巡ったところで、茶室 真和亭でお茶とお菓子をいただきます。
 
行列ができていましたが、回転が早くて待ち時間10分ほどで済みました。

 

 

 

 

季節のお菓子は毎月変わるようで、11月は栗きんとんでした。

 

このタイプの栗きんとん、大好きだから嬉しい(*´꒳`*)♡

 

栗の味が濃厚で美味しかったなぁ。

 

抹茶も渋みがなく、濃いめ+程よい苦味で、お菓子との相性はバッチリでした。

 

 

 
 
茶室内は立札席となっておりましたが、運よく1番前の席に通してもらえました。
 
そのおかげで、こんなに素敵な写真を撮影することができたよ(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)
 
ピカピカのテーブルに外の紅葉が写って美しい…
 
目もお腹も癒されるひとときを過ごせました。

 

 

 

 

では残りの園内も巡っていきましょ⁽⁽ ◝(´ω`♡)◟ ₎₎

 

↓夫が撮影してくれた、紅葉と私。

 

 

 
 
この日は風が強かったおかげで、雲ひとつない快晴。
 
青い空と赤く色付いた紅葉が本当に美しかった。

 

 

 
 
どこにカメラを向けても、絵になる景色。

 

 


 

もう1回書いちゃうけど、加工なしでこの色合いは本当にすごいですよね。

直で見るともっと感動しまっせ。

 




今年は猛暑続きで、紅葉の色付きはあんまり…って聞いてたけど、想像以上に美しかった紅葉。

 

本当に素晴らしく、一見の価値ありだと思いました。

 

 

▼箱根美術館の公式HP

https://www.moaart.or.jp/hakone/

 

 

おまけ

 

強羅駅すぐ目の前にある銀豆腐というお店。

 

強羅駅なんて滅多に来る場所でもないので、来る機会があったら、こちらのお店で絶対に食べたいお品があったのです。

 

 

 

 

そのお品とは、しゃくり豆腐です。

 

大豆の甘みをたっぷり感じられる、柔らか温か、出来立ての味が楽しめるという、しゃくり豆腐。

 

 

 

 

美術館帰りに行ったのですが、売り切れ…

 

美術館行く前に来るべきだった〜(つд`)くぅ…

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたニコニコ