(*^▽^)ノコンニチワ!

 

昨日のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)



 

今年は読書をすると決めて、無理なく続けられそうな月に1冊本を読むことを目標に設定しました。

 

月1冊と決めた目標ですが、今年に入って26冊の本を読み終えました°˖✧◝( ´ω` )◜✧˖°

 

 

前回読み終えた本について書いた記事はこちら。

 

 

 

というわけで、2023年27冊目の本を読み終えたので記事にします₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

 

今回読み終えた本は、枡野俊明さんの人は、いつ旅立ってもおかしくないです。

 

 

 あらすじ

 

人は、いつ旅立ってもおかしくない深い悲しみのなかで、どう向き合えばいいのか。

 

禅の教えと著者のエピソードを交えて、「丁寧に生きること」を考える一冊。

 

 

 

 

身近な人の死に直面した時の心構えのような著書かと思いましたが、そうでない人にもタメになる本だと思いました。

 

この本を読んで思い浮かんだのが、私の大好きな映画の1つ「最高の人生の見つけ方」ですかね。

 

目の前のことを目一杯楽しむ!をモットーに生きてますが、私も棺桶に後悔を持ち込まないよう生き抜きたいなぁ(´ω`)

 

無宗教だけど、禅の教えって面白そうだなって興味も湧きました。

 

最近年齢のせいなのかメンブレが酷くて、そんな自分に疲れちゃうときがあるので、まずは写経にチャレンジしてみたいと思いました〃´∀`)

 

 

2023.10.26(木)読了

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたニコニコ