私のひねくれた性格は損をしますね。

人気のものは見たくないという・・・

ですが、人気と言うのは理由があるから人気なんですよね。

これはFateで経験済み。

 

また、競馬アニメということで、アイドルアニメでもストーリーにより見ないので今回も主人公が馬を擬人化したキャラを育成するのか?

競馬はギャンブルなので、偏見がありました。

 

2期はトウカイテイオーとメジロマックイーンのお話です。

これは競馬場で実際にいた馬の実際に起こった事をフィクション化しています。

 

馬を擬人化・・・どの馬も毛色くらいいしか変化が分かりませんが、全然似ていないのに擬人化という面白さがあります。

 

そして佳境に近づくにつれて感動します。

 

まず、トウカイテイオーの負けん気の強さでロック系のカッコいい歌から始まり、でも馬では致命的の骨折3回もして、絶望し、これからどうしたらいいのか

メンタルふらふらな状態なシーンも・・・

これは挫折した人なら共感できるのではないか・・

見守りました。

 

そして、根性でなんとか試合に出ます。

 

次のメジロマックイーン、親友のトウカイテイオーがなんとか競走馬として続けてこられたのもメジロマックイーンがいたから、応援してくれたから。

 

このマックイーンが絶望的な怪我をします。

 

泣きながら走る、横に寄り添うテイオー

 

絶望を感じながら、こちらもメンタルふらふら状態の中

テイオーはふたりの夢のふたりで走ることを語りました。

 

その夢を叶える為にもまだ完全に力を蓄えていないテイオーは試合に出、マックイーンは試合会場の外から見守ります。

 

テイオーは2位の位置につき、皆が固唾をのみ応援、自然と声が漏れます。

私も画面の前で観客と同じ表情をしていました。

 

実際のテイオーも同じなんですよね。

 

この実際の競走馬と同じ展開というのがまた・・・こりゃ競馬が好きな方は見るのではないか、好きな馬がどんなキャラ化になるか。

 

そして競馬に興味がなくとも好きなキャラができ、その後実際にどんな馬なのか興味持ちますね。

 

競走馬についても調べました。

 

競走馬は怪我をしたら、殺処分されるみたいです。

これは闇が大きい・・・

 

なぜ動物愛護法に触れないのか

 

引退後、触れ合いができる所や他の所への進路もあるみたいですが・・・

まだまだ引退後の馬を引き取る場が少ないのが現状みたいです・・・

 

それに馬の構造上、大きな体を4本で支える足、1本でも故障すると他の3本が痛めたり、その影響で他の病気になったりするみたいです。

 

本作を見なければ調べることもなかった・・・

 

競馬の闇を感じました。

 

楽しむのは人だけではなく、お互いにです。

 

なぜ欲を満たすために馬は怪我をし、殺されなければならないのか、怖い場で、もっと競馬が嫌いになりました。