昨夜、友人からのLINEで話してて

流れでお天気良さげだし

予定がないなら一緒にでかけない?

ってなり、本日出かけてきました。

 

彼女、新潟市在住なのですが

前回に引き続き迎えに来てくれました。

今回は行き先が津川だったので

ちょっと長距離だし大丈夫かなと思いつつ

お言葉に甘えてしまったのでしたチューアセアセ

※数年前に背骨の手術をしていて長距離の車移動は

疲れるらしく・・・自分の運転となるとより疲れるかも不安

 

目的地は津川にある「狐の嫁入り館」

にある「お茶の間久太郎」さんの

とろろご膳が食べたくて。

とろろ定食

※画像HPよりお借りしました。

以前一度食べて美味しかったのを話したら

彼女も食べて見たいと言うことで。

 

津川に向かう途中「道の駅あがの里」を通過

「今日、イベントやってるんだよね」

ググると確かにローカルタレントさんや

地元出身の演歌歌手の方とかのステージがあるよう。

あとは、キッチンカーとかいろいろ。

結局帰りしなに寄ったんだけどねあせる

 

 

とりあえずそこはスルーで目的地に向かいます。

到着。

駐車場に車を入れ、早速店内へ・・・

すると友人が

「本日臨時休業だって~アセアセ

ダウンガーン ダウン ガーン ダウン ガーンダウン

 

狐の嫁入り館は開館してるので、

展示物やお土産販売もあります。

スタッフの方がすかさず

「申し訳ございません。」

「本日道の駅のイベントに出店していまして・・・」と。

どうやら、おでんおでん左おでん真ん中おでん右とかの出店らしく・・・

 

※今気づいたけど、後ろのドアの奥で

狐の嫁入り行列の映像観れたのねガーン

しまったわ~観て来ればよかった~あせる

 

私たちのあとにも数組のお客様が

同じようにお詫びされてましたアセアセ

 

で、阿賀町内各所でお雛様めぐりのイベント開催中で

こちらにも展示あるので時間があれば観て行って下さいと。

以前は沢山展示していたけれど

今回から道の駅に大半の展示を移したとのこと。

 

入ってすぐの板の間の囲炉裏っぽい所に

賑やかに吊るし雛が下がっていました。

写真撮ってなかったです真顔

 

二階に上がって行くと

かわいい~

 

大広間みたいな所には

スマホでチョチョラにパパッと撮影したので

画像も悪いし傾いてるし・・・真顔

取り込む前に画像調整すればよかったかも

 

 

狐の嫁入り行列の時の打掛2点

 

 

多分端午の節句用?伊達政宗の甲冑飾りも。

 

お部屋がいくつかあって

狐の嫁入り行列に関する資料や実際に使われる小道具など展示

狐のお面の絵付け体験の紹介などなど・・・

 

二階の窓からは阿賀野川の眺めが綺麗でした。

麒麟山も間近に~

外で写真撮ろうと思ったのにそれも忘れ悲しい

頭の中はお昼どうしようかで気もそぞろあせる笑

 

久太郎さんがお休みなので他の店を探すことに。

近くにはお蕎麦屋さん、中華料理屋さん、喫茶店などが。

町中華の桃園楼さんも良くて迷ったんだけど

(ググってサーチメニュー見たら激安価格で美味しそうだったの。

餃子が人気らしいです。ここでわざわざラーメンもな~って思ったけど

入ってみてもよかったかも。混んでたかもだけどね)

 

どっちにしようか悩みに悩んで←そこまで?笑

スタッフさんもおススメの、

「そば処 塩屋橘」さんへ。

道に出てすぐ隣です。ちなみに桃園楼さんも反対側の隣。

 

ビッグなかき揚の乗ったおろし蕎麦1200円

これまた友人が暖かいのにするか冷たいのにするか迷って

二人とも冷たい方で・・・

私は冷たいの一択だったんですけどね。

私は完食したのですが、友人は食べ切れず。

以前も何度か他店で天ざるとか一緒に食べる機会があり

その時も・・・天ぷら残しがちな彼女でした真顔

他のメニューの時は完食してるんですけどね~

冷たい蕎麦にしたのが仇に?脚が冷えて寒いって言ってたしあせる

 

この後、更に津川で以前から気になっていた

「おもちびより」さんへ。

以前津川に来た折に二度探して、二度とも見つけられず・・・

今回ちゃんと場所調べて(R49沿いなんだけど)

漸く辿りつけました←大げさ笑

気にしてないと見落としそう~

こちらにも小さなお雛様とタペストリーが目

写真撮ってないです~あせる

 

揚げ餅専門のプレハブ造りの小さなお店。

イートインスペースは無いので基本テイクアウトです。

数あるメニューからチョイスしたのが

数量限定のヨモギ揚げ餅あんこトッピング500円

まぁまぁサイズ感の揚げ餅が2枚入ってます。

2月限定のホットチョコレート(夫に)500円

友人には黒蜜きな粉450円を。

 

でもね・・・この時点では当然

お腹いっぱいですぐは食べれなかったのですチュー

本来なら揚げたてを食べるべきなのですが、

お店の方も熱々のうちに早めに食べて下さいねと言われ

でも・・・無理だったので自宅に持ち帰りました物申す

 

しかも、帰り道、更に寄り道して(阿賀の里に寄り道)

帰宅後レンチンして食べましたよ真顔

 

実は彼女が先におもちびよりに行った方が良くないか?と

提案してきたのですが、お昼が食べれなくなると悪いのでと

後回しにしたのです。結果とろろご膳にはありつけず

揚げ餅を揚げたて状態で食べることも出来ず・・・

残念な結果に~悲しい

 

それなりに美味しかったのですが

やはり揚げたてとは違うんだろうな~ってあせる

今度は揚げたてをすぐに食べたいです笑

お雑煮とか、明太チーズもおいしそうだったな~

 

※ホットチョコレートはバレンタイン企画チョコらしく

ピンクハートマシュマロや苺などをあしらってかわいくトッピングして

あったんだけど、チン時間長くし過ぎてドロドロにガーンハッ

 

なんだか、急に誘ったのに

彼女に運転してもらい

それなのに目的が果たせず・・・

申し訳なかったですえーん

 

こんどは私の運転で久太郎まで連れて行くよ。

 

 

マンホールの蓋の図柄は

川港の船運で栄えた町だけに

麒麟山と帆かけ舟