Mr.Children 半世紀へのエントランス 30th anniversary tour | リンリンさーリン♪

Mr.Children 半世紀へのエントランス 30th anniversary tour

気がつけば6月も終わりです笑。

今年こそはたくさん記録していこうと思ってたのに、相変わらず何日も、いや何ヶ月も空いてしまう笑。

花粉症?と悩んだ4月から、5月を通り越し6月になり、エアコンのない寝室で扇風機二台をぐるぐる回して、暑い暑い初夏を過ごしております。

5月には、誕生日を迎え、また1つ歳をとりました。
昔は誕生日を祝ってもらうのが嬉しくて嬉しくてたまらなかったのに、もちろん今も嬉しいのですが…。
何やったら、別に私の誕生日忘れてくれてても良いのです笑。

ところで!
今年はミスチルのライブに2回行きました。
3月は倖田來未ちゃんのライブに行ったねんけど、なんと最前列でライブを鑑賞することができ、運使ってしまったと思ってたけど、なんと、5月22日のミスチルのライブはアリーナの前方、桜井さんの目尻のシワも見える位近かったキラキラ

そして、先日6月19日のツアーファイナルも、アリーナの前方。



5月22日より後やったけど、それでも近かった!

今年はこの3つのライブで私のすべての運を使い果たした気がする笑。

もうね、小学生の時、いつやったか忘れたけど、FM 802でその月のヘビーローテーションでずっと何度も流れていた曲がミスチルやった。
君がいた夏。
その曲に出会ってから中学生になり、Innocent worldとかTomorrow never knowsとかCROSS ROAD、over、星になれたら…キリがないけれど、どの曲も全て私の思い出になった。
知らない曲はないのだ。

失恋した時も、友達と遊んでいる時も、カラオケ行ってる時も、家でごろごろしている時も、ずっと聴いていた。
そして何度も何度もライブへ行ったけど、いつもスタンドの橋の端で、双眼鏡ですら顔も見えない位遠い場所だったのに、今回はものすごく近くて感動しかなかった!

そしてそして何より、一言一句すべての歌詞を私は記憶していて、前奏が始まると当時の思い出が蘇り、とても懐かしい気持ちになる。

30年も前から彼らは音楽を作っていて、歌を歌っていて、なのに何も変わらない演奏と歌声。
もう彼らは50歳以上になったのに、いつまでも魅力的で…。

私は10代後半からは洋楽ばっかり聴いて、レゲエばっかり聴いて、クラブばっかり行っていたけど、やっぱり何かゆっくり聞きたい時はミスチルを聴いていた。
私の人生でミスチルは欠かせないものになっていた!

今日まで生きてきてまぁまぁ恋をして、好きな人もいて、だけど好きじゃなくなったり、忘れてしまったり。
その中でミスチルだけは一途に想い続けている笑。

30周年おめでとうございますチューリップ
これからも私はずっとMr.Childrenのファンですルンルン