カリテお疲れ様でしたニコニコ


みる子、帰ってくるなり

「記述頑張ったおーっ!

「最初に記述やった」

「だから、慣用句とその次のやってないよおーっ!


!!!!

なんということ不安ガーン


国語の問題用紙を確認

慣用句、めっちゃ簡単なやつーーー

うわーまさかの白紙とは


その次の修飾語も得意なやつじゃん!

ここも白紙って魂が抜ける


Oh, noオエー


カリテで良かった

組み分けじゃなくて良かった


まだ小4

家で頑張って取り組んだ事からやりたかったのね

記述に気合い入れたの素敵だよ

時間配分が間違ったのは、もうしょうがない

これから、これからにっこり


とはならず驚き


「こんな簡単な問題落とす子いないよ!」

「30秒でもここやれば解けてたよね?」

「パッと見て解けそうと思うやつじゃん、後回しにしちゃダメだって」


土曜日に遊びもせずに頑張ってきた子どもに

酷い言葉を投げつける母

私は鬼なのか


いま、そろばんに行っているみる子

母、反省ショボーン


ちなみに

その他の科目は、、、


算数

途中1問か2問ミスしてるけど、

最後の大問5、大問6が全て正解してる

よく頑張ったびっくりマーク


社会

やってしまってる不安


理科

多分良く解けているのでは


理社は問題用紙に全て書いてないので

メモから想像した


さて、普段はそろばんの送迎はしてないけど、

今日一日の労いの気持ちをこめて

お迎えに行ってきます飛び出すハート