たくさんあるブログの中からこちらを読んでいただきありがとうございますニコニコ


2018年 娘を出産花


2021
年 息子を出産スター

27週で破水、入院し、280日の朝、1046gの極低出生体重児として誕生。NICUGCUでお世話になり、退院。退院前のMRI検査で脳室周囲白質軟化症がみつかっています。

主に息子の成長記録です。


あっという間に4月も終わりですね。


慣らし保育が無事に終了しました立ち上がる



お腹がゆるゆるの時期はあっても、熱は出さず、元気に楽しく保育園で過ごしましたニコニコ


周りに男の子の方が風邪をひきやすいとか、早産児は抵抗力が弱いとか言われていたので心配していましたか、思っていたより丈夫でした。


今の、マスクや手指消毒などのコロナ対策のおかげかもしれませんが!


コロナが流行り始めてから、娘も熱を出さなくなりましたし。

前まで必ず季節の変わり目には風邪をひいていましたあせる



出生後しばらくして、カテーテルからの感染症で生死をさまよったことがある息子。



慣らし保育中に限らず、この時に熱を出してから、まだ一度も熱発していないので、それはそれで今後が心配ですあせる

出来れば、突発性発疹とかも休み中にやっておきたかったな、、、あせる

結構高熱出ますよねあせる

しかも長い!熱発→発疹なので治るまで結構お休みしないといけない、、、

娘は突発性発疹のとき、軽めの熱性痙攣をおこしたんですが、怖かったですゲッソリ



来週から仕事復帰予定です。

嫌なような、楽しみなような、、、今は複雑な心境です。


私の地域では保育園に入所した月の次の月の1日に仕事復帰をしていることが継続の条件なので、5/1までに仕事復帰が必要です。


娘のときにも思ったのですが、なんとかこれをゴールデンウィーク明けにしてくれないかなーと思いますショボーン


ゴールデンウィークも仕事がある方、困りませんか??


うちもそうなんです。


預け先困りますよねー。


今年はパパが有休で休んでくれることになったので、なんとかなりましたがあせる


ゴールデンウィークがないお仕事のパパママにも優しい制度を作ってほしいです。


子供がいて土日祝日が休みじゃないお仕事を続けていくのって難しいのかなとも思うのですが。


それでも、今のところ転職は考えていないので、家族や職場の方に協力してもらいつつ、頑張るしかないですねあせる



来週から家を出る時間が1時間早まりますあせる


間に合う気がしない、、、


不安なので、しばらくは4時半くらいには起きとこうかな。


子供たちは6時過ぎには起きてもらって、準備すれば7時半に出れるかなあせる


あぁ、不安チーン





スマホの目覚ましを鳴らすとみんなが起きそうなので、検討中ですあせる

スマホのバイブ機能で試しましたが、弱すぎて起きれませんでしたあせる




オムツはあっという間になくなるので、まとめ買いしています!

ここのムーニー安くておすすめですおねがい

4パック買えば送料無料になりますスター





エアリズムカノコの生地がすごく好きです!

サラッとしていて◎うさぎのぬいぐるみ

息子は80にしてちょうどよかったです!