アメリカ生活:
オートミールクッキー作り

健康的な食事をしたいなと思いつつ、
どうしても、日本食のうどんとかラーメンとかが好きでやめられません。

健康的な朝食といえばの、
オートミールやシリアルはどうも苦手で、

昔からパフェの傘増しに使われていたシリアル?
(あれは何と呼ぶんでしたっけ)
が嫌いで、パフェを食べたいのに食べないという選択をしていました。

オートミールなんて、私の中ではやばいですw

あの、見た目も食感も味も...

甘いのではなく米の代わりに使うレシピなども見ましたが、
やっぱりだめでした🙅‍♀️

しかし、たまにくる食生活改善意気込みで、
まーいっぱい入ったのを買っちゃったんですね。

そこで、食感が駄目ならクッキーにしよう!

とレシピを探します。

とても簡単そうだし、
手元にある材料でできそうだったので、
早速作りました。

トッピングに、ドライフルーツやチョコチップを入れると書いてありましたが、
そんなおしゃれなもの、我が家にはないので、

板チョコを雑に割って表面にめり込ませます。

大雑把に手で割ったのですが、
板チョコが想像以上に硬くて、

これもアメリカクオリティのせいだと、勝手にイラつきましたw


クッキーを焼くなんて、小学生ぶり?

こんなに生地柔らかかったっけと思いながら
まーいいでしょうと、ぶっこみます。


しばらくすると、膨らんでるー!

こんなに大きくなるっけ?

ない記憶を辿ります。


出来上がりです。

膨らんで、くっついている...

まぁいいでしょう。

板チョコの雑さ加減が伝わりますねw

柔らかかったのにびびって、ちょっと焼きすぎたかな

味はオートミールでしたw

けどこれで、2小袋が消費できました。

甘いオートミールの消費方法、知りたいです!


使ったのは、このメーカーのオートミールです。