歩くの早い? 遅い? ブログネタ:歩くの早い? 遅い? 参加中

写真素材 PIXTA
(c) はる、るるる。写真素材 PIXTA


こんばんは。菜々子です。


寒かったですね。
昼休みにコートを着ないでちょっと外に出たんですが、震え上がっちゃいました。もうすっかり冬だな雪って感じです。



今日のブログネタです。


歩く速度の話ですよね。
『早い』『速い』で混乱する事もありますが、スピードなら『速い』じゃないでしょうか?
でも『早歩き(はやあるき)』だと←こう書くんですよね。おもしろいです。


『歩くの早かった(時期が)』って感じで、かわいいおこちゃまの写真にしてみましたハート




えっと、本題。


私は歩くのべらぼうに遅いです。
だって、スカートにヒールでそんなに速く歩ける訳ありません。


スニーカーでも遅いですけどね
なんでしょう。
速く歩きたくないんです。ゆっくり歩きたいんです。
(でも急ぐ目的があれば速くも歩けます。)


速く歩くと、『速く歩くこと』が目的になっちゃって、その道すがらがなんともさみしいものになるような気がするんですよね。
ちんたらちんたら、あっち見、こっち見して、焦らずに歩くのが一番です。
ツレがいればなるべく合わせますけど、やっぱり疲れちゃうし、足も痛くなるので、私もキレます。



『佐川さんの台車持ってきて!』
乗せてけっての



うちのおばあちゃんは腰が曲がっちゃって、しかも杖をついているので歩くの激遅いんです。
私はそれでもおばあちゃんに合わせます
…けどやっぱり自分より歩く速度の遅い人と歩くのはちょっと大変ですね。
子供を連れて歩いてもそうだと思います。


なので、時間だけはたっぷりとって、ゆっくりゆっくり時間をかけて歩く事にしています。
焦ると遅い方に負担がかかるし、速い方もイライラしますしね。



そうして腹を決めて、気分を変えてゆっくり歩くと、見える景色も違ってくるようですよ。



あまりせかせかすると、心も狭くなる気がします。(私は。ですけど。)
速い人には極力合わせるとして、おばあちゃんや子供たちに寄り添いたいなと思います。