なんか気づいたら打ち合わせから一週間経ってました…ジャックさんの記事ではないですが、時が過ぎるのが早い魂が抜ける

 

私がお金の話がしたかったのと、妻がパースを見ながら下がり天井や壁紙とか考えたかったので、久しぶりに担当さんと一緒に打ち合わせを行いました。

 

今回の打ち合わせではIC②の後に変更をお願いしてたところの返事をいただきました。

 

①床下点検口と澄家の位置変更

→ランドリールームのカウンター下とか階段下収納に変更してもらえそうです。ただ、澄家があると、床下での行き来が難しくなるのでもしかしたら床下点検口が2つになるかもとのことネガティブ

 

②ESCと玄関の境目にアーチの垂れ壁をつける

→これは問題なく追加してもらえそうです。これでうちにはアーチが二箇所になりました。

 

今回決めたこととしては、内外のコンセントの位置、照明(こちらはまだ結構宿題もありますが)、巾木など。

 

キッチンと廊下の仕切りには神谷のハイドアを採用予定です。多分家唯一のハイドアですにっこり

 

お客さんが来る時以外は開けっぱなしになると思い引き込み戸も考えていたのですが、掃除の手間や幅が増えることなどからおすすめされませんでした。代わりに目立たなくするようにハイドアは白にする予定です。

 

 

 

写真撮ったはずなのに消えてました無気力

画像は拾い物ですがイメージとして。取手の部分はホワイトにして目立たなくする予定です。

 

玄関のシューズボックスは元々トールサイズにして姿見をつけるはずだったのですが、雛人形や五月人形を飾るところがないとの妻の発言からカウンタータイプにしました。

盲点でした…驚き

 

 

これもイメージですが、3枚扉のG131のようなタイプです。(元々はGM134の予定でした)

ニ型やコ型も考えましたが、見え方を考えて候補から外しました。

 

収納は減ってしまいますが、ESCもあるのでなんとかなるかな…スペースが限られていれば靴も増えないと思いますし。

 

 

ちなみにうちの実家にはひな壇(5段だったかな?)と鎧兜(3段)があるんですが、あれ部屋の半分くらい潰れますよね💦

新居にはそんなもんをおくスペースは当然ないので(それをしまう収納もなかなかの場所をとる)いずれ処分しなければいけませんね…

 

 

キッチンの下がり天井をどうするか妻は悩んでいましたが、結局採用することにしましたにっこり

 

ただ、W発電を採用したのでもし突板を採用するなら不燃性(耐燃性?)にしないといけません。その場合、金額が30万くらい上がり、樹種がレッドシダー一択になります。

 

床材は挽板か無垢かはおいといてオークにしようと思っているので、整合性がいまいちかなと思いやめることにしました。

 

 

床材は一階のホール、LDKは無垢か挽板、洗面台とランドリールームはグレーのフロアタイルにしました。(今三種類くらいで迷ってます)

 

 

カップボードのかわりに南海プライウッドのユニモ(フリモ?)を導入予定です。

 

しかし、この扉が高い!昇天

ICさんも高いですよねーと言ってました。グッドアと言うんですが、建具でするよりも18万ほどアップします・・・ただ、見た目は圧迫感がなくて妻はこちらが気に入っています。ここは妻を立てるか・・・

 

後はテレビの後ろと玄関入ってすぐ目に入る壁にエコカラットを採用するか、アクセントクロスにするか迷ってます・・・

 

 

ところで、時系列が前後しますが、昨日判明した嬉しい出来事と悲しい出来事。

また後日詳しく書くかもですが。

 

嬉しいこと

省令準耐火構造に変更できましたニコニコ

初期費用は上がりますが、これで火災保険が安くなる。

 

 

 

悲しいこと

地盤改良が必要でした・・・無気力