안녕하세요~

nanaです!

 

念願の韓国留学が終わり、8月末に日本に帰国したのですが、

せっかくの体験を何かに残したいという気持ちが大きく、ブログを書いてみることにしました!

(果たしてこの文章を読んでくれる人がいるのか...?!笑)

 

前置きはこの辺にして、今日は

 

 

私の通った大邱の語学堂の紹介をしようと思います!

 

 

基本情報をざっくり紹介…

 

韓国第3の都市と言われる大邱!

ソウルからは、KTXやSRT(電車)で約1時間40分ほどの距離にあります。

山に囲まれているため自然が近いことや、「大邱10味」と呼ばれる大邱ならではのグルメが魅力の都市です♡

 

また、BTSのユンギ、テテ、TXTのボムギュなど数々の人気アイドルの出身地としても有名ですよね!

 

私はそんな大邱にある「永進専門大学」の語学堂に通っていました。

正確には韓国語教育センターが実施する韓国語教育課程を履修しました!

 

⇒なぜこういう言い方をするかというと、”語学堂”という学校が別にあるわけでなく、”大学が実施する外国人へ韓国語を教えるプログラム”という位置づけだからです。

 

そのため、大学のように入学式や卒業式はなく、「修了式」のみ行われました。

ちなみに大学へ正規留学を行い、韓国人と同じ授業を受け、学位を取得することもできます!

 

これはおそらく他の語学堂でも同じだと思います。(違ったらすみません涙) 

 

 

  永進(ヨンジン)専門大学 正規韓国語教育課程  

 

  • 学 期 10週(約3か月)/学期 → 1年に4回開講
  • 授 業 200時間/学期 → (毎週)月~金、9時~13時まで
  • レベル 初級~上級(6クラス) → TOPIKのレベルに合わせてクラス分け
  • 学 費 100万ウォン/学期 入学金なし!
  • 学生寮 30万ウォン/学期

 

※2023年8月現在の情報です。

 

大学の正門の写真がなく裏門の写真です汗

 

★大学HP↓

 

 

こんな感じです!

一番気になるであろうお金の部分は朱書きにしてみました笑

 

授業は韓国のカレンダー通り、平日は毎日授業があります。

どのクラスも先生は韓国人で、授業も基本韓国語

教科書に沿って単語文法の勉強をします。

あ、もちろん宿題もあります♡笑

宿題の量はクラスによって多いところもあれば少ないところもあるみたいでした。

 

 

私は5級クラスでしたが、

宿題の量は普通~ちょっと少ないかな?

ぐらいの日が多かったです。

 

 

金額の面だけを見ると、ソウルの学校と比較してかなり安く感じると思います。

ちなみに私は留学先を悩んでいた時、初めはソウルの漢陽大学に行こうとしていたのですが、

その時留学エージェント会社から頂いた見積もりがこんな感じ↓

 

 

   漢陽(ハニャン)大学 国際語学院   

 

  • 学 期 10週(約3か月)/学期 
  • 授 業 200時間/学期 → 午前クラス(9時~13時)と午後クラス(14時~18時)あり
  • レベル 初級~上級までの6段階+深化クラス
  • 学 費 178万ウォン/学期 + 入学金10万ウォン
  • 学生寮 180万ウォン/学期

 

※詳しい情報は大学のHP等を参考に確認してください。

 

ソウルの大学の中ではやや安めの金額だと聞きました。

留学エージェントを通すと上記に加え、手続き料金や現地での送迎費もプラスされた金額☆

色々なサポートもあるようなので、自力で行くより多少の安心感はあるかもしれません。

 

どこの学校もそれぞれ魅力はあるし、お金だけの問題でもありませんが…

私の場合、費用をなるべく安く抑えたかったこともあり、悩んだ末、永進大学への留学を決めました。

 

 

結果…大邱で留学してよかったと思っています!!!

 

 

なぜ大邱でよかったのかは次のブログで!

 

次は、大邱での留学生活について詳しくまとめたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました :)