何があったかと言うと、

批判が怖くて書けなかったけど。



わたし、すっかり

新中学生の制服注文忘れてて・・・


制服やさんに確認したら

「すぐきてください!!間に合いません!」

ということで

学校に電話して、そーちゃんに

遊ぶ約束せずにまっすぐ帰るよう

伝えて貰いました。



制服や、体操服、ジャージには

名前を刺繍します。


そこで、市役所、中学校、小学校

たまたま用事があったので幼稚園にも

名字の件を相談しました。


市役所では「こどもさんの気持ちを優先」

と言われました。


学校では、

中学一年生という

節目のタイミングなので新しい名前で

始めるには良いのかな、早く慣れて欲しい

という親御さんの気持ちも解りますし、

年頃の男の子なので心配という気持ちも

解りますし。出来たら早く、このタイミング逃したら次高校生ですしそれこそもう今さら

名乗れなくなってしまいそうですもんね。

こどもさんと、よく相談して・・・」


と言われました。


小学校から上がってくる子は1/3くらいで、

色んな小学校から新しく入ってくる1000人のマンモス校です。本人は馴れてなくても

そーちゃんと初めて会う子達がたくさんいて

その子達からしたら初めて聞く名字な訳で。


学校からは統一して欲しいと言われました。

体操服の名前、テストに書く名前、呼び方。

バラバラだと生徒も教員も混乱するのでと。



幼稚園の園長先生は

ニコニコと明るく

「皆でスタートで、良いじゃないですか!

羨ましいです✨楽しそうで!」←前向き


「私もこの仕事してると、お名前変わる子供達何人も見てきましたけど、名前がかわっても、中身の人間は変わらないんだから、あんまり気にしなくても大丈夫なんですけどね!みんな名前で人見ませんからニコニコ家族みんな、一丸となるんだーって、嬉しいことなんだから

乗り越えて欲しいなぁ~おねがい


と。



私は、やっぱり

名乗りも変えて欲しかったの。


特にそーちゃんは。


そーちゃんは、社長が嫌いで

お姉ちゃん二人の絆からも外れて

たいちゃんと社長が喋ってると

中に入ることもなく、ちょっといつも

孤立することがあるのね。


それで、名前まで

「変えない!」となると

社長との距離が、縮まるどころか

「あ、この子は俺の名字は嫌なのか」って

いい気持ちはしないと思う。


うまく言えないわ。

社長の気持ちしか考えてないみたいに

なっちゃったけど、そうじゃなくて・・・


それによって、そーちゃんへの

社長の態度が、心配なわけで。

普段そんなことないけど酔ったときね。


名前でも、家族から孤立して

どんどん自分から離れてしまうような・・・


それで良いと本人がいってるなら

それでいいのかもしれないけど

まだ12歳だから、近寄れないかな?

まだ12歳のうちに・・・って、

思っちゃうんよね。


解ってます。

親(私の)勝手な気持ちです。



それをね、学校前で待ち伏せして

そーちゃん捕まえて、


制服やさんに向かう道々、

お話したんよね。

出来たら家族みんなで

新しい名前でスタートしたいという

私の気持ちをね。



そしたら、案の定

めちゃくちゃ怒って、

「死んでもアイツと同じ名字は嫌や!」

「ママが勝手に結婚したくせに!」

「子どもは関係ないやん!」

「なんで巻き込まれなアカンの!」

「絶対イヤ!死んでもイヤ!」

「アイツと同じなんが絶対イヤ!!」







そーちゃんは社長が嫌い。


怖いから。

言葉がきついから。

怒るから。

小突くから。



理由無くはしないよ。

いつもそーちゃんが悪いから怒られる。


だけど、昭和の怖いお父さんみたいな

言葉遣い、接し方なんよね。


男とは!とか

泣くな!

拗ねるな!

こっち向け!

黙るな!


・・・・・・・・



たいちゃんとか同じように言われても

「泣いてないしムキーッアセアセアセアセ」って

泣きながら怒って向かって行くの。


社長の上の二人の息子さんも

そんな感じだったらしい。


けど、そーちゃんはムリ。

威圧的な言動に、向かっていく人の方が

そもそも少ないと思う。


そーちゃんは私の小さな突っ込みにも

すぐ怒って拗ねる子なのに

社長となんて会話出来ない。


社長は社長で

「男とは!」の石頭やから

将来社会にでても恥ずかしくない男に

しないといけない!!って、

男の子には口うるさい。


この二人の相性は

ホントに悪くて。


ここに、別に本当の親かどうかは

関係ないと思ってるのね、私。



怒って黙ってるそーちゃんに、

社長を嫌うのは仕方ないけど

社長のそーちゃんへの気持ちも

知っといてな?と話しました。




ママのお父さんは、本当のお父さんやけど

みんなお父さん好きじゃなかった😅


大きな声で怒鳴るし、

お母さんがいつもお父さんの悪口言ってたから、子供達は無条件にお母さんの味方してお父さんが「悪い」と思ってたし。


ママの上のお兄ちゃん二人とも

今だにじいちゃん(父)とは会話しないし。


お父さんてたぶん

血の繋がり関係なく、

お母さんより怖い存在だと思うのね。


そこをね、そーちゃんは勘違いしてる。


そーちゃんは

「社長が自分のこと嫌いやから、

自分には厳しくて怖いんだ」と思ってる。


でも、それは違うよ?


迷惑かも知れんけど、

学校でも、職場でも、

みんなに好かれる頼れる男になって欲しい!

っていつもいってるもん。


それで怖くされるのは

そーちゃんにとって全然嬉しくないのは

解ってるし、その気持ちは当たり前やと

思うし、仕方無いけど


なんで厳しいのかっていう

社長の気持ちは、知っといてな?

そーちゃんが嫌いやから・・・じゃ

ないってことだけ解っといてな。




そーちゃんは

「もう話したくない」と言ったので

私は黙って、そーちゃんも黙って

制服やさんに向かいました。


そーちゃんの

「アイツと同じなんが死んでもイヤ」

「勝手に結婚したくせに」


そんな言葉がリフレインして


申し訳なさと

シンプルに悲しいのと

泣くほど社長を嫌いなことと

怖いのはあなたを嫌いだからじゃないよって

解って貰えないことと


泣きたいのはそーちゃんやのに

私は涙が出て来てしまって。


ついて歩いてた自転車に乗って

早く漕ぎ出しました。



そーちゃんは後ろから追いかけてきて

わたしに話しかけてきました。


「なんで怒るん?」と。


「怒ってないよ。」と言うと

「ママは怒るとすぐプイってどっか行く」


私「怒ってないよ。怒ってるんは

そーちゃんやろ?そーちゃんが怒ってることに対して、ママが怒ったりせえへんよ。


ママは、そんなに泣くほどイヤなのかって、悲しくなったの!怒るのはそーちゃんの自由やし、イヤなんもそーちゃんの自由やけど

ママが悲しいって思うのも自由でしょ?

ママが悲しいからって、そーちゃんが怒るの辞める必要もないし。気持ちは自由でしょ?」



私「・・・・お腹空いた?」

そー「・・・うん。」




からの、ロッテリア。

そーちゃんのセレクト↑↑↑↑↑

辛旨ビーフなんちゃら?のセット。
メロンフロートにして。(給食1時に食べた後で、この時まだ3時なのにガーン)


「ママは?」ときかれて
正直要らんかったけど、ここは付き合おう。
ポテトSと、メロンソーダ。
そーちゃんが、自分のフロートのアイスクリームを私のメロンソーダに、ひとさじポトッと落としてくれた(笑)←優しいおねがい



食べながら、二人で落ち着いて。


そーちゃんも名字一緒にしたい!って思うママの気持ちは、そーちゃんだけ家族から距離を置くみたいで悲しかったから、とか。社長と同じが嫌なんは解ったけど、たいちゃんとかママとかお姉ちゃんとも、同じになるのイヤなんかなって悲しかった、とか。


私の気持ちを話して。



そーちゃんも社長と一緒・・・

ということだけじゃないと思ったのか、

「名前変わるって、今から言っとこうかな」

と言い始めて。


「からかって来たヤツは殴る」

なんて真顔で言うもんだから

「それは止めてくれ驚き

「口と手じゃ、手え出した方が悪い」

「どんなに歩行者が飛び出しても

ひいた車が悪いんだよ!殴ったら

菓子折り持って謝りにいかなアカンで!」


そーちゃんにも私にも

笑いが戻って、楽しいおやつになりました。



それから

新しい名前で

制服をつくりました。



ぶっかぶかのブレザー姿。


可愛いような

たくましいような


照れ臭いのと

注文書の名前を気にして

仏頂面のそーちゃん。


その瞬間は名前のことは忘れて

私はただただ、制服姿の息子が

眩しくて初々しくてドキドキ


なんやろな、女の子より

男の子の方が、どんどん違う人間に

なっていくようで、愛おしく、切ない。


よく言う

「男の子は恋人みたい」ってやつ。

私は、片思いって感じかな(笑)


初めてわかったかも(笑)


まだ声変わりもしてないけど

148センチのこの子が

これからどんどん男の子から男の人に

変わっていくんやな~。


この子の知らないことが

たくさん増えて行くんやな~。


話してくれなくなって

一緒にもいれなくなって・・・


知らない人みたいに

なっていくんかな~えーん


女の子は同性やからか、

解らんことってそんなにないし、

大人になってもいつまでも距離が近い感じ。


男親が、女の子に抱く気持ちと

女親が、男の子に抱く気持ちと


おんなじなんかな😃

異性は、ちょっと遠慮もあり

嫌われたくないし気を遣う(笑)




二人でおやつ食べながら

ちゃんと話したあとは


そーちゃんはニコニコ笑って

さっぱりした様子で。


私が買い物してから帰ると言うと

「あっそ!じゃあね!」って

ランドセル自転車のかごに乗せて

さっさと帰って行きました。




ちなみに

次年度高校2年生のゆーさんは

「卒業まで前の名字を名乗る」を

選択しました泣き笑い


新一年生の

そーちゃんとあーさん

入園のたいちゃんの三人は


新しい名前でスタートします。





親の勝手で・・・


その言葉。ごもっともでして。

罪悪感と、そーちゃんの涙が離れずに。



ビール三本飲みました。

解決できない。しってる。

ただ、今のこのモヤモヤを

誤魔化したいだけの飲酒。


社長は多分、毎日このタイプの飲酒。

(会社が大変)


今だけ、忘れたい飲酒。



私が引きずってるのとは裏腹に

そーちゃんはケロッとしてて

飲む私はバカヤローでしかなくて。



恥ずかしいとか

めんどくさいとか

いろんな思いをすることを


私がする訳じゃないのに

抱えさせて・・・


それを承諾してくれて

ありがとう。そしてごめんなさい。


もう「いいよ!」と言ってくれたんだから

ごちゃごちゃ蒸し返すのは止めよう。



子供達が、嫌な思いを

どうかしませんようにと

自分勝手に私が願うことを

お許しください。





久しぶりに飲んだ感想。



↓↓↓↓






飲むんじゃなかった。



これにつきる・・・←毎度もやもや