この前八戸のスケート場に振られてしまいましたが
今回は青森のスケート場へ行ってきました。
冬休み期間は、10時からやってるみたいです。

子供たちは初めてのスケート。 
父ちゃんと母ちゃんは、たぶん20年以上ぶり。
父ちゃんがリンクに入ってビビってる姿を見て
さらにビビるあたし(笑)
息子は転びそうになりながらも、父ちゃんに
連れていかれて、手を繋いで歩いてる感じ。 
あたしは陸を歩きながら娘の手を繋いでスタート。
少し歩いたら、初心者用に、工事にあるコーンに
持ち手を付けた、捕まったまま歩ける便利グッズを
発見。無料でした。有料のもあった。
娘が前屈みになりながらそれをつかんで
歩き始めたので、あたしもリンクへ。 
こわっ(笑)
ひっくり返りそうになりながら、頑張りました。
娘も転びながらも、何度も立ち上がって
歩いてました。
ホント滑らず歩いてる感じ。

青森のスケート場は、リンクの真ん中が
アイスホッケーもできるように、壁で囲われてて
行ったときは自由に滑れたけど、帰る頃には
アイスホッケーやってました。
父ちゃんたちは初め壁を伝いながら滑ってた。
壁の周りは、八戸より小さいけど1周できる
リンクになってて、あたしと娘はそこを
ヨチヨチ歩いてました(笑)
気がついたら1周してて、娘がまだ頑張るって
言うので、2周目に。徐々に慣れてきて、コーンも
いらず時々転びながらも歩いてました。

気がついたら、息子もすごいスピードで歩いてる!
帰るまでに7周くらいしたみたい。 
できるようになると楽しいよね~。

たぶん1時間くらいしか滑ってなかったと思うけど
汗をかいた感じ。暑かった~。
そのあと急激に冷えたけど。 

月末には2日間のスクールがあるみたいで
息子行きたがるかな?
せっかくなら 教えてもらえば、すぐ上手に
滑れるようになるかも!歩くんじゃなくてね。

いや~子供たちは順応が早いですな。
みんなで行って楽しかったです。
学生のとき、八戸に住んでた頃に数回滑った
だけなので、大して滑れないけど、これから
子供たちと通ったら滑れるようになるかしら!

家では娘とテレビでフィギュアスケートを
見たりするので、娘が今日滑ってみて、
スケートって難しいんだねって言ってました。
そうだね、テレビで見てる人たちは、簡単に
滑ってるように見えるけど、難しいね。
たくさん練習してるんだね。