2023 AUTOBACS SUPER GT Round7 

AUTOPOLIS GT 450km RACE

皆様応援ありがとうございました!🙇‍♀️



結果から申し上げると、

7番手スタート4位チェッカーでした!





このレースは数字以上に、

ドライバーのお二方にそしてチームに

沢山のものをいただいたレースになりました。


熱量には熱量で返さないとな、と

久しぶりにブログを書いています。


いや恥ずかしいことに

見せるものを作成する、ということが

億劫といいますか、なんとも手が進まず

自分の力量以上のものをもとめるようになり


これまでは縦横無尽もとい傍若無人に

ブログというか思いを文字に乗せてきたのに

なんて傲慢になったのでしょうかね!!

ちょっと「忙しかった』を

理由にしたかったところもある!!ずるいね!!



これからも私は

マイウェイ貫いていきます!!

(おい)



さて、気を取り直して

張り切ってまいりましょー!


さて両日とも最初はスポンサーステージから🦦



7戦目となるとみんな緊張もしなくなって

(真相は不明)

そんな仲間に頼もしさを覚えつつ


私は何か自分にも

負荷をかさなきゃなぁと取り組んでおります🥹

言葉って立てないと伝わらないんだよな

ということも思いながら言葉が流れないように

意識だけはしております🥲

私のパートって実はすごく情報が流れやすい部分になっていまして!

こだわり持って最終戦も望みますね


SQUAREステージも毎度、sweetiesのみんなで相談して内容を決めています☺︎

なんだか同じ方向を見て頑張る仲間って

頼もしいなと思いながら

毎度立たせていただいております



TGRステージは今回も立川祐路選手の

幕が貼られていていつもその存在に

改めて驚くばかりです



裏ではちょっと早めについたので

TikTokなんかも撮りました!

ぜひ皆様ご覧くださいませ🤧🙏

PRの時、時間に余裕があるのでこちらはコールアンドレスポンスをさせていただいております!今回もありがとうございましたステージ裏に入る前、思った以上に人がいて九州の活気を感じました🙏


後ろに幕があるから、

どんなポーズにしようかなぁって

みんなで相談しながらいつも決めています🌼


今回はこちらの広場に

F1で見たような粋な計らいが!





フォトスポットや〜!!

どなたが企画したんでしょう?

ありがとうございます😌✨🫶🏻



そして、


ででん!!

こちら運試しさせていただきました!


ラバーストラップガチャ。


結果は

どん!!


ラバーじゃないアクリルストラップがでました!!

ラッキー🌞

このPITの前のボードってレアですよねきっと!


ちなみにカメラストラップは

多佳恵さんからいただきました!

過去グッズだそうです🫶🏻❤️


そしてこちらは

リキさん経由でいただいてしまっているパスタ!




ブリヂストンさんからお裾分けいただいてます

茂木はブリヂストンブース撮影会が

あるといいなぁと思います😌!!


最後のご挨拶できるといいですね!!


さて、


オートポリスに向かうまでの道中は

The 九州!という感じの風景ですよね

ミルクロード、酔いませんでしたか?



前回S耐でオートポリスに来た時は

真夏だったので記憶の限りでは牛が1匹も

外に出ていなかったのですが、

今回は爽やかな秋晴れということで

たくさん赤牛居ました🐂


そうなんです、九州ってじつは寒いんです🥶笑


ということで

sweetiesも決勝日

もこもこデビューしました!



まさか自分が着るとは…… 不思議なご縁だ…… 


後ろに皆様が横断幕を貼ってくださっているので

こちらもオートポリスならではですよね



いつもありがとうございます!

虫に襲われたり、風が強かったり

皆様もPIT WALK大変でしたよね!🥲

来てくださってありがとうございます☺︎



今年はサーキットで得るものの解像度を

高くしたくて意識的に人だったり

「環境を見る」という感じでしょうか?

そういうタイミングを多くしていたりします



オートポリスはなんでしょうね、

規模感も小さいのでなんとなくゆったりと

時が流れている気がするのですよね

おおらかになれるというか

そんな印象の風が吹いていてオートポリスにくると

シーズン終わるなぁとおもうのですよね


また、

マシンの進行方向が逆ということもあり

何度見ても新鮮さを感じます


今回は予選にカメラをちょこっと

持ち込ませていただきました🙇‍♀️


Q1は石浦宏明選手

Q2は立川祐路選手のご担当でした



やはりシーズンが終わるにつれて

思い入れが強くなることもあるのでしょうか

トップにZENTの文字が浮き上がることも

今シーズンの当たり前になってきているのが

とても嬉しく思います


モータースポーツに触れるたびに

繋ぐ、紡ぐという言葉が似合うスポーツだなぁと

毎年思いますね


結果、Q1→7番手 Q2→7番手となりました。




レースクイーンは

チームの背中を見届ける、送り出すことができる

なんと役得な仕事だろうかと自負しております


その熱量を皆様にお伝えすることも

私達の仕事なのだろうなと

お伝えの仕方は人それぞれですが

レースクイーンのいる意味を

私達も作っていけたらと思っております




さて、グリッドウォークと

決勝レースは次のブログに書くことにしますね


それではOK


ZENTsweeties2023

相沢菜々子