40代からの肌作りは、ノーファンデが正解? | キレイにオシャレにRumis,Diary

キレイにオシャレにRumis,Diary

ご訪問ありがとうございます。美容、スキンケア、コスメ、ファッションを通して楽しく過ごすための、自己満足ブログ&徒然日記。どうぞ、よろしくお願い致します。

 

 

こんにちは

訪問ありがとうございます

 

 

本日は

 

【40代からの肌作り】実は「ノーファンデ」が正解!?

 悩みをカバーしつつツヤっぽい旬の肌になれる「ベースメイク4STEP」とは?

 
 
 
 

紫外線に力強さを感じます。

朝起きたらまずUVを顔、首、首の裏、手元に塗るのですが、それでも心なしか焼け始めているような気がします。

10年に1度の猛暑とも言われる今年、SPF50で乗り切ることができるんでしょうか? いささか不安。

さて、テクスチャーが軽やかで、白浮きしないUVが最近とても多いこともあり、「本当にこの薄さで大丈夫なの?」と、つい何度も塗り重ねてしまうわけです。そうするとですね、ファンデーションで顔や首までしっかりカバーするのがいささか重く感じてしまいますよね?

そこでひらめきました。ファンデーションに頼らずとも、手早く今っぽい肌に仕上げられる! と。

それは、下地を塗ったらその後は、ファンデーションの代わりにみずみずしさとカバー力を兼ね備えたコンシーラーで仕上げること。

こうするだけで、ファンデ仕上げよりずっと軽やかで今っぽくなるんです! 

ちょっと色の濃いリップを塗れば“おしゃれな人”にも見えるし、

白いお洋服を着ても汚れにくい。そんな、今イチオシのベースメイクをご紹介します。

 

 

 

【STEP①】ファンデーションなしでもいけちゃう⁉︎

自然な明るさと潤い感が補える下地

 

 

RMKルミナスメイクアップベースSPF22・PA++

 

「UV効果の高い下地でしっかり紫外線から肌を守っていても、素肌に自信が持てない……。

そんな人こそぜひ使っていただきたいのがこちらのベース。

いつも使っているUVの上に重ねるだけで、くすみや色ムラのカバーはもちろんのこと、

肌が内側から発光しているような自然な明るさ、そして大人肌の潤い不足も補えちゃうという一本。

ファンデーションを塗らなくても、これだけでいけちゃう⁉︎ というくらい整うのに、抜け感もある素肌っぽさも。しかもSPF22・PA++なので、曇りや雨の日などはこれ一本でも。

上から重ねるパウダーやコンシーラーもピタッと定着してくれるので崩れ予防にもぴったり。

ほんのりピンクの色がついていますが、どんな肌色トーンの人でも合いそうです」

 

 

 

 

【STEP②】ファンデーションの代わりにこれ1本!
肌感を生かしながらカバーもできる

 
 
ローラメルシエリアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー1N1
 

「美容成分を90%以上配合したという、今までのコンシーラーの概念が吹き飛ぶようなリクイドタイプのコンシーラーがこちら。

みずみずしく、軽いつけ心地でありながら、肌悩みがあるとは悟られないようカバー力があるんです。

肌の生っぽさが活かされます。

旅行で荷物を減らしたいときに、そしてポーチインしておく一本として、おすすめ度の高いコンシーラーです」
 

 
【STEP③】フォルムが整い、影の中でも美しく輝く
光の雫のようなリクイドハイライター
 
ディオールスキン フォーエヴァー グロウ マキシマイザー バリー
 

「肌をふっくら&つややかに見せたい箇所になじませて欲しい、“光の雫”のようなリクイドハイライター。

つや、透明感、そして立体感を思いのままに演出することが可能な優れものです。

手に取ると、こんなに光らせて大丈夫なんだろうと思うかもしれませんが、心配ご無用! 

頰骨に沿って入れたり、額、鼻、顎先などに塗ると、顔立ちがスッキリ整って見える効果も。

たるみが気になるときや、げっそりとしている時などに全体的なフォルムを整えるのに役立ちます。

帽子や日傘などで頭上が影になると、さらにレフ版&美肌効果が高まって見えるので、いろいろと実験してみてほしい一本です」

 
 
 
【STEP④】自然なツヤ感と血色感をもたらす
大人向けくすみローズチーク
 
 
ルナソルカラーリングシアーチークス06
 

「パウダータイプなのに、内側から滲み溢れるような自然なツヤ感と血色感をもたらしてくれる、くすみローズカラー。

頰だけでなく、凹みが気になるこめかみや額などにも少しだけ色をのせるとお顔全体がふわっと華やかな印象にも。

シミが気になる人でも肌に明るさがあったり、メリハリがあったりすると、案外他人は目に留まらないものなんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

RMKの下地以外はどれも小ぶりなサイズなので、春夏に限らず、一年中ポーチインしたくなるほど。
使いこなすコツとしては、指でちょこちょこと塗るよりは、ブラシやスポンジなどを使って肌に定着させるのこと。

そのほうが“よそ行きメイク”に仕上がります。

 

 

 

 

 

 

お粉はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

肌にすーと、なじむお粉です。肌にまるで溶け込むような、

サラサラに、なります。

下は、レカルカの新商品。日焼け止め入りパウダー

絶対、買い、ですね。

 

 

 

 

では、では、良い一日をお過ごし下さいませ