私達にできる事は
正しい情報を拡散する事じゃないか。
停電してテレビが見られないし
携帯の充電も思うようじゃない。
311の時、全く情報がなくて
どこで給水してるとか
どこでミルクを配っているとか
どこのお店がやっていて
どこならガソリンや灯油が買えるとか
とにかく身近の情報が入るのに時間が
かかった。
私も双子が生後3ヶ月で被災。
おっぱいも出なくなって。
この子達には、本当に水がなきゃ
生きていけない。
命のミルクが作れない。
お水がない私達に必要なのは
どこで給水してるかの情報だった。
どこで食べ物を配布してるかの情報だった。
どこが安全で何に注意しなければ
いけないのかの情報だった。
少しでも身近な情報が必要な人に
届くといい。
拡散しかできないけど
今できる事をしよう。
facebook等で必要な情報をどんどん拡散
していきましょう。
正しい情報を確認してから拡散していきましょう。
携帯を開いた時に
必要な情報が少しでも目にとまるように。
そして、支援物資が少しでも多く
被災地に届きますように
311の時、茨城でも
電気や水道が復旧した地域から
布オムツで乗り切ろうの活動が広まりました。
義援金も受付開始しています。
私達にできる事を少しずつ
やっていきましょう。