4月の手帳カフェ
まずは、文房具大好き紫苑さん
マステも紙ものもシールも
茨城✱手帳部では、1番持ってるし
どこに何が売ってるとか
めっちゃ詳しいんですよ~(*´▽`*)
そんな紫苑さんが
一本で2色使えるマーカーを
見せてくれました~♬
なんですか?それは。。。
マンスリーやウィークリーに線を引く時に使うそう♬
確かにね、いちいちキャップあけて
しまって、別な色出してあけてやるより
1回で向きだけ変えれば線がひけちゃうんだから
凄いよね!!
そして、私が気になったのは
スタバのカスタマイズ付箋ページ
↓↓
テンションあがる~
↑↑100均の筆ペンで書いてるって!!
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
極細~なんかあるんだね~!
さすが100均、進化してるわ~♬
そして、前回あずきさんが持っていた
自立するカバン!!手帳ぴったりサイズ!
(写真撮り忘れましたが(^_^;)
いろんな色があるらしいです♬
次にあずくみさん♬
私が気になったのはこのページ。
↓↓
あるあるだと思うんですが
注文してから品物が届くまでに時間があって
何を作ろうとして注文したか忘れるって
ありますよね~。
あずくみさんは、レシピ切り抜いて貼っとくらしいです!!コレはいいですね~♬
そして てはさんの日付シートを
デイリーに貼ってるあずくみさん(*´▽`*)
そっかぁ~そういう使い方もあるよね~!
でも私もほぼ日やってるけど
毎日は書かないから紙が勿体無いか?
なんて考えながら話を聞いていました(笑)
それから、さなさなさん♬
献立シート??
主菜、副菜、ご飯物、スープ
全部付箋化してある~(*´▽`*)
そしてビックリしたのは
ルーチン付箋のお家があるということ
↓↓
カラー付箋を剥がすと下にも文字が!!
移動してウィークリーやデイリーにいっても
戻す場所が決まってると迷子になりませんね。
ルーチン付箋も増えてくると探すのが
大変になりますが
戻す場所が決まっていれば
いつもそこにあるから探す手間も省けます。
今回もとても勉強になりました~!!
私もいろいろ工夫してもっと使いやすく
したいなぁ~と思いました~!!
ありがとうございました(*ノ´∀`*)ノ♡