今日は三連休の中日。息子の冬用の上着がぱつんぱつんになってきたので、次の冬には持たないだろうと判断し、家族でアウトドアヴィレッジに行ってまいりました。アウトドアヴィレッジはちょっと価格はお高いものの、スペックが高い衣料品が多いので、汚れない、破れない丈夫な上着はここに来れば手に入るのと、無料のワークショップが開催されているのが魅力的で、年に何回かリピートしています。

 今日は息子のお気に入りの上着もセール価格で無事入手して、今日開催されていた「木のスプーン作りのワークショップ」にも参加してきました。木のバターナイフを作った事はありましたが、スプーンは初めてです。オカンと息子と交互で木を切り出したスプーンの原型をやすりで磨いて作ってみました。地味な作業ながら、ざらざらがすべすべになっていくのを見るのは楽しいです。

 

 

 ひたすら磨くこと20分程度、何とか粗削りなスプーンが出来上がりました。仕上げにオイルをなじませて完成。

普段使いするとカビが心配なので、砂糖ビンに入れて使ってしまおうかなと思案中。なるべく水にぬらさない材料用に使いたいなと思っています。

 

 

 

 最近、とても木の食器を使う事の心地よさに開眼しました。木のスプーンは口当たりも優しいし、食器に当たっても大きな音が出ませんし、見た目も素朴で可愛い♪経済的に余裕が出来たら、ガンガン洗えるタイプの木のスープボウルの入手も検討しています。

 どこかで木の小皿とか作らせてくれるワークショップがあれば、喜んで参加したいところです。どこかないかしら~??