ユメはここ数日数学の勉強にハマったようで、ずっと問題を解いています。心配になるくらい💦
そんな中での英語のテスト😱😱

He is English.彼は英語です
He is music.彼は音楽です

広告のコピーみたいで一見かっこいいけど、文章おかしい(笑)
旦那は「全部のカッコを埋めただけ偉い!」といつもユメを褒めます。
我が家では悪い点数でも怒られません。
その代わりこうやって世間に晒されます。
ユメもそれを楽しんでる感は否めない💦
このままでいいのか??


さて、昨夜は久しぶりにりーちゃんと寝ました。前から約束していたので。
寝る前に「きかんぼのちいちゃいいもうと」を読み聞かせました。
この本、本当に面白くて大好きです。
きかんぼのちいちゃいいもうとの発言がりーちゃんもよく使うワードなのでキャラがかぶるのです。
「いや!」「やだやだ!」「こんなのきらい」
でも、キュートなちいちゃいいもうと。
子供の時からずっと持っている本なので相当年季が入っています。
子供の時はいもうとのおねえちゃん目線で読んでいました。実際に私にはきかんぼの妹がいたので(笑)お世話係のおねえちゃんの気持ちがよくわかりました。
大人になってから読み返すと、この姉妹の親は結構いい加減であんまりいい親じゃないんですよね。新しい発見があって面白いです。

昔の外国のお話なので、りーちゃんの知らない言葉がたくさん登場します。
昨日も本を読み終わったあとに、スマホで画像を見せて言葉の意味を教えました。
タッフィー
ズロース
ペチコート
タッフィーは「ママが前食べているのを見たことがある」と言われ、こっそり食べたのを見られていたことにビックリしました💦