今日は12月から通うりーちゃんのプレスクールの申し込みに行ってきました。

ちょうど火曜日は英会話の日で、外国人の先生が来ていたので、先生にご挨拶をして少しレッスンに参加してきました。

レッスンは1歳~3歳までの子どもたち10名ほどで手遊びや挨拶、塗り絵などをしていました。

今日はFのつくワードを習っていました。

2歳くらいになると片言で、センキュー、ヒヤユア~とやりとりしていてとってもかわいかったです。

「ペイパープリーズ」と先生に言って、先生がプリントを渡すと、男の子が先生に「グッジョブ」と言っていました(笑)

何でも可愛いわ~。

1歳児はまだ日本語も話せないので先生の英語を聞き、鼻を垂らしながらだまーって吸収していましたよ。

2歳くらいになると急に話し出すそうです。



12月から通うので慣らし保育はどうしたらいいですか?と聞いたら「特にしなくてもいいですよ。最初から12時間保育でも構いません」とのこと。

すごいね~。

認可保育園なら最初の1週間は慣らし保育って言われるのに。


りーちゃんは先生たちに人見知りすることも無くニコニコ楽しそうで一安心でした。


保育園入園当日は



布団セット一式

外遊びウェア一式

オムツ1パック

おしりふき2パック

着替えいくつか

連絡ノート

入園書類

ミルク一缶

哺乳瓶

マグマグ

お弁当

午前と午後のおやつ

通園カバン


を保育園に持ってきてくださいと言われました。

私どうやって運ぼう・・・・。

歩きなんですけど。


保育園までは抱っこして歩くと約20分。

遠いのぉ。


さっき、ナナの自立支援医療の継続申請をするのを忘れていたことに気が付いた。

危なかったー。1月で切れるので、1か月前には申請しないと間に合わない。

切れてしまったら1から書類を出し直して申請が通るのを待たなきゃいけないところだった。

慌てて病院に診断書を依頼しました。

来週取りに行かなきゃ。

仕事が始まる前にやっておきたい仕事が山ほどあるのに、ついつい楽しい方に手を出してしまい進まないです(^_^;)

困ったよん。