なんかうちのお父さん、もしくはお母さん


食べ物をよくこぼすなぁ


ご飯作るのが嫌になったとぼやいてたなぁ


何回も何日も同じ事話すなぁ


何度も孫の名前を間違えるなぁ



などなど、、、



暮らすのがしんどそう?認知っぽい?



気になったらまず何をしてあげたらいいのか



自分達の生活でいっぱいいっぱいで

親のことはついつい後回し



気づいた時にはもう手遅れ



なんて事が無いように今、親が元気なうちに全体像を把握しておく事が大事なんだなぁ



と私自身の経験から記録としても

簡単に書いてみます



 TODAY'S
 
​やるべき3つのこと


  1. 地域包括支援センターへ相談する(気になることはほぼ地域包括支援センターで聞けるようです)
  2. ケアマネージャー(これからの事を計画してくれたり、相談に乗ってくれる人)をつける
  3. 介護認定の申請(支援や介護が必要ならば申請をする)


介護認定がおりればお安く受けれるサービスが増えるようです


介護認定は7段階あります
軽い方から
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5
と、うちの場合ケアマネージャーが状態を見てその都度申請をしたりしていました


認定には時間がかかるのでケアマネージャーに伝えて早めに申請をするのがおすすめです


合わせて障害者手帳など持っているかも親に確認するのも大切ですね


 TODAY'S
 
​大事だと思った事


日々の会話

遠方だったらこまめに連絡をとりあうこと


私の祖母は困った事があっても遠慮して言わない事が多かったので


困った事はないかなど聞いてあげると言いやすいのかなぁと思いました

 

 家族での話し合い


親が元気なうちに家族で未来のことを話し合えるのが1番だと思いました


うちの場合、姉妹の中が険悪で話し合いは

できていませんが報告、連絡はしていました


ケアマネージャーと連絡を取り合う


ケアマネージャーは計画書を作成してくれています。それを見せてもらいましょう


家族に言えないことも、ケアマネージャーには話してたりするので連携をとるのが大事だと思いました


うちの場合、祖母1人だけでは理解できない事や忘れてしまう事も多々ありました


なのでできる限りケアマネージャーがくる日は一緒に話を聞いてあげると親も安心すると思います


お金のこと


介護でかかるお金のことも親と話し合う事がとても大切だと感じました


聞きづらいかもしれませんが


毎月年金をいくらもらっているのか


貯金はいくらあるのか


生命保険は何に入っているのか


100歳まで生きる事を前提として

どのくらい介護費用としてお金を出せるのか


シュミレーションをして家族でみる事が大事です


他にも兄弟で口座を作って積み立てたり

親の使えるお金をそこに一括で入金しておいて


そこから使っていくなどすると明確でわかりやすいかもなぁと感じました


お金のことで揉めるのが1番最悪なので

やっておきましょう



介護ノートをつくる


上記の事柄、全てメモしておく事が大切です


そしてノートを家族間で共有する事も

とても大事だと思いました


親の状態


例えば

【◯月◯日 祖母がガスの火を消し忘れていた】


【◯月◯日 手が痛くて足の爪が切れないみたい】


など細かく記録しておくと

それを参考に介護認定がおりたりもするそうです


親の体や心の状態はもちろんのこと、お金の決め事や、話し合った全てのことを記録します


最後に


1番大事なのは親の気持ちです

どんな風に老後過ごしたいか


その上で子供達や家族で無理のない範囲でできる事は何か


無理をする事はありません

できなければ頼みましょう


その為には情報収集がとても大切だと感じました


急に焦ってしまう事がないように

親が元気なうちから話し合えるのがベストです



家族みんなの負担が少しでも

無いように話し合いを重ねること


思いやりを持って気持ちよく話し合いができる環境を今から作っていく事で


親も子供もずっと笑顔でいれるように

それをまた次の世代の子供達にも伝えられるように私もできる事やっていくぜっニコニコ



最後まで読んでくださりありがとうございました♪







 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する