D校の発表からそのまま三越へ、制服の購入に行きました。

平日だから空いてましたが、あれ混んでたらかなり待たされるだろうなぁと思いましたあせる
三越の、スクールユニフォーム売り場で買えると思っていたキャロはガッカリ。この時期は特設会場になっていて、なんとも味気ない試着室の並んだ仮説の売り場だったのですもやもや
(本来の売り場は可愛くマネキンが制服を着て並んでいるみたいで、他校のとか見たかったらしい)

対応の店員さんたちも素っ気なくて、母はこちらにびっくり。昔のイメージでいてはダメなのかしら。三越でお買物なんて言ったら、店員さんの穏やかな物腰の対応とサービスを受けながらゆったりできる時間かと思っていたのに、スピード感重視!みたいな接客。アイテムごとの要る要らないの判断も急かされ、試着もサイズ感を見たらパッパと終了…別に混んでないのになえー?

制服買いに行くって、特に女の子にはやっぱりとても夢のあることだと思うし、憧れの学校ならなおさら、袖を通した感動を噛みしめる時間がほしいのに。

さっさと決めてさっさと採寸して、さっさと三越カード作ってってね!みたいな。
何となく満足しきれずショック

でも、制服を着たキャロはとーっても興奮して、いつもの2割増しにおしゃべりになって、母は母で写真を撮りまくり(笑)、完全に目立ちすぎの親子でした汗

ナーナの時もそうしてあげたので、全アイテムを購入してあげました(コートとローファー以外)。しめて¥100000ほどガーン
くつ下も指定なのは知ってたけど、これはやっぱり金額見るとぞっとしますね。穴開けないで頑張って使ってほしいわえーん

このあとまだ、学校の購買でポロシャツや体操着、バッグ、上履き、体育シューズ、教科書…とかかります。
こちらも¥6〜70000かかる予定…うぅ…

月末に物品購入で登校、3月半ばに生徒だけの登校日があります。
課題?はその前に郵送で届くそう。
いよいよ高校生かぁ照れ


すぐ右を見たら催事場でバレンタインフェアだったので寄りました。
少し試食して催事用のソフトクリームとポテトを食べましたもぐもぐ
BABBIのピスタチオ×チョコレートソフト

こっちはよくわかんないけどディップが選べるポテトで、揚げたてのポテトにチリマヨソースが美味しかったラブ

美味しかったんだけど…満腹ショック
2人で半分こしたのに。
どこかでお昼を食べるのを楽しみにして行ったのに、とてもじゃないけど食べられないねと、この2つがお昼ご飯になっちゃいましたあせる

キャロは明日から学校に戻ります。
今朝、学年主任の先生に電話で合格は報告しました。
明日は校長室へ本人が報告に行くのでしょう。
この先は卒業に向けての時間になるのかな。
あっ、まだもう一回定期テストが残ってたあせる
最後に1つくらい、会心の結果をだせないかなぁ〜〜なんて(笑)