意外でした。
私立はこれが普通?
都立は持ち帰れるよね?

問題用紙は持ち帰れない…代わりに掲示され、模範解答も掲示されました。
それを撮影しようとする保護者の人だかりにもれなく混ざる母あせる
初めは秩序なく撮影していた人たちも、いつの間にか列を作っていたのが面白かったです。

撮影してきた国語の問題を読み始めたら面白くて、やっぱり私立は問題文が読みやすいよなぁ…きっとナーナも楽しく読んだろうなぁ…と思いました。
読解力のない母は、記号選択の引っ掛け問題にまんまと引っかかっていましたが、ナーナは出来たでしょうか?
いつも通り書いた答えは覚えてないと思いきや、まぁまぁ覚えてるそうです。でも復元はしてくれないそうですぶー

今日は待ち時間に、ナーナおすすめの本を開きました。
これは絶対面白いよ、大丈夫、と太鼓判の本。
ひどいですもやもや8ページ目で涙ボロボロ。受験の控室で泣いてる親なんてヤバすぎるでしょ〜もやもや
読めないじゃんぼけー
涙を押し込めても鼻が止まらないよ…どーすんだよーえーんなんだかナーナにしてやられた気分でした。
それを話したら「ヤバイじゃん!じゃあその先なんて号泣だよ?」ですって。
読むのやめといてよかったぼけー


あっという間に午前校は終了。
ホントにあっという間だったな。
待ってる側の雰囲気も穏やかで、話し声も聞こえたり、先生や生徒さんの会話も普通にあって、張り詰めた空気とは無縁でした。
保護者が自然体な感じがして、この学校、やっぱりいいかもなって思えました。

ナーナはとってもいい顔で戻ってきましたニコ
顔見たらホッとした〜。
明日の出願、まだ間に合うよ?しなくていい?と聞いたら、大丈夫とのこと。
算数は15分くらい余り、国語は5周見直ししても時間残って、自分ならどんな絵描くか考えてたそう(問題文が絵を描く話だった)。
これでダメならよほど縁がないのだろうな。

試験後のアンケートには第一志望校を書く欄があり、都立を記入。おそらく今日受けてた子のほとんどはJ美大中と書くのだろうけど、そこは選考に含まれないと信じるしかないですね。

そして面接。
1〜5、6〜10…という風に10部屋に振り分けての実施でした。
ナーナはその部屋の2番目にあたるので、トップバッターじゃなくて良かったです。
でも待機する廊下が震えるほど寒かったそうで、5番目でもなくて良かった(笑)

面接では予想外の質問ばかりだったとか。
番号と名前を言い、今日の試験について各教科の感想を聞かれました。
国語の文章が面白くて解きやすかったと答えたら、すごいですねびっくりと言われたそう。
解きやすかった事がすごいのか、強気な発言がすごいと言われたのか滝汗本人にしたら、適Ⅰの問題文に比べたら…の話なのだろうけど。

それから、「◯◯先生から報告書を預かってますよ」と担任の名前を出してリラックスさせてくれたみたいです。

他に聞かれたことは…
☆色々と賞を取ってるんですね、どの賞が印象深いですか?
☆学校の代表をやっているようですが思い出深いことはなんですか?
☆自分の小学校の良いところを一つ教えてください
☆どんな◯◯生になりたいですか(◯◯は学校名)

でした。
まぁ、無難な返答をしてきたようです。
こう言った方が良かったんじゃない?と口走って怒られた母。済んだこと言ってもさぁえーって。
人生初めての面接ですからね、失敗がないだけでもOK良い経験になりました。

試験、簡単だったと言い放ったのがちょっと怖いんだけど…とりあえず午前校は無事終了です。
移動中、スキップまでしている姿に、母は安心なような不安なようなアセアセ
ひとつ試験が終わって肩の荷が軽くなったのかな?

M女子中の駅へ移動して外へ出たら…降ってました雨けっこう普通に降ってるなー。
相性なんですかねこれも。
ナーナがMへ行く日は雨。
今朝のJでは気持ちの良いお日様が差していたというのに。

慣れない靴で2人とも足は痛いし、あまりウロウロして疲れたくないので、駅にあるお店でランチにしました。
あんまり満腹になるのも心配だし、慣れないものよりマックがいいかなと思ったけど、反対方向に遠くて断念。あ〜ボリューミーだなぁもぐもぐ
{F673C7B0-EB0C-4F69-B88F-7148BC0E6ACA}

ナーナは早速きのう買った本を読みふけっています。
受験が終わったらまた読書女子に戻るんだろうな〜。
平穏な日々はもうすぐそこクローバー